このページでは、タイに移住したい方やこれから海外に移住したい方に向けたまとめページとなっております。
今現在日本にいて、これからタイや海外に長期で移住したい人が知りたい情報や遭遇する問題を時系列に書いてまとめています。
- 海外に出る際に必要な準備は?
- 年金や保険ってみんなどうしているの?
- ビザは?
- 英語やタイ語力は?
- 住まいは?生活費は?
こういった疑問に答えております。記事の中身は私や友人の実体験をベースとしたものです。
私自身は2013年12月からタイのバンコクで現地採用として働きながら生活をしています。
私やチャイカプについての詳細は、プロフィールはこちらよりどうぞ。
海外となると、気軽に帰って忘れ物を取りに行くとかはできないですからね。
場合によっては入国できないとか、準備不足で急に帰らなければならなかったりするケースも。
そんな不便な思いはしたくないですよね。ここではわたしが海外に渡航する前に欲しかった情報をまとめています。
目次
海外移住(各国共通)
私がタイへ移住した際は貯金もあまりなかったんですよね。
だから国民年金は支払わない選択をしました。ただ移住から6年経過し、今は加入しなおしました。
わたしも未経験から始めましたけど、いまでは毎月6桁は稼げています。
副業の方法は「副業のおすすめ」をご覧ください。
タイ移住 (一般情報)

タイ移住(生活全般)
タイ移住前にやるべきこと
タイ移住後の手続き
語学力強化
タイの生活費・物価
タイで住むコンドミニアムを探す
タイでは家の探し方が日本とは異なりますので要注意です。
また、不動産屋や物件のオーナーはデメリットを言わなかったり言えなかったり。
とにかく契約させたいケース、本人はそこに長期で住んでいないからそもそも分からないケースなど。
タイ・バンコクの交通機関
タイで暮らしやすくなるノウハウ
タイを去る
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ


最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- 【ヤバイ】これからタイに移住すると老後を迎える前にいきなり不幸になる可能性が高まる理由(安心の老後生活に向けて) - 2020年9月28日
- 明日から仕事がない!と困り果てないために、今からできる事をご紹介! - 2020年7月31日
- 会社をクビになった!クビになる理由を覚えて回避しよう! - 2020年7月8日