海外に出るのに必ず必要になるのがパスポート。
パスポートで気を付けるべきことはパスポートの残存期間(入国の時点で6ヶ月残っている)だけではありません。
出入国をする際には各国でスタンプを押してもらいますので、そのスタンプの余白(査証(ビザ)欄)が必要となります。
これがなければ、有効期限内であっても意味がありません。その査証欄を継ぎ足してくれるのが今回ご紹介する「増補(ぞうほ)」です。
- パスポートの増補ができなくなる?
- パスポートの増補申請方法と注意点

この流れで説明していきます。査証欄がないと入国もトランジットも出来ません。
なお、「パスポートの増補」については急がないとできなくなる可能性もありますよ。
パスポートの増補ができなくなる?(2020年~)

新規でパスポートを取得した場合、査証欄は10年有効旅券に44ページ、5年有効には28ページ設けられています。
航空会社のホームページを見てみると、査証欄が足りないケースが多発しているそうです。
そうなると、そのまま日本に引き返すしかなく、せっかく楽しみにしていた海外旅行も台無しです。
ただ頻繫に海外へ出入りする人は査証欄が足りなくなる可能性がありますよね。そこで増補です。
ただし、この増補が2020年3月以降はできなくなる可能性があります。
政府が、来年3月に導入する新たなデザインの旅券(パスポート)について、出入国の際にスタンプを押す査証(ビザ)欄に余地がなくなった場合に
旅券のページを追加する「増補」の制度廃止を検討していることが26日、分かった。
偽造・変造防止効果を高める狙いがあり、導入までに旅券法改正案の国会提出、成立を目指している。
私は2014年に10年パスポートを更新しました。ちょうどタイで現地採用を始めて長期滞在を決意したときですね。
あれから5年半。タイはLCCが盛んに飛んでいることもあり、日本にいる時よりも海外旅行へ出かける機会が大幅に増えました。
ふと気づけば査証欄も半分以上スタンプで埋まっているではありませんか!!
日本にいるうちに済ませておけば安心ですね。
パスポートの増補申請方法と注意点@東京

新宿旅券窓口まで行ってきました。朝8:40分の時点で1番に到着。
その後9:00に開場するまでに5人は並んでいました。
パスポート増補の申請書
上記の増補申請書はwebで見当たらなかったので、直接現地で取得。
正式名称は「一般旅券査証欄増補申請書」。気を付けていただきたいのは、こちらの申請書の配布場所。
増補の申請書を入手できるのは新宿、有楽町、池袋、立川の4か所の旅券窓口のみです。
他の施設では増補申請書は手に入れることができません・・・。
増補申請窓口で受け付けの方が直接手渡しをしてくれたので、その場で話しながら記載する形で問題ありませんでした。
増補申請の注意点
申請する際に必要となるのは以下の3点です。
- 都内の現住所が確認できるもの1点(運転免許証や健康保険証等、住所を確認できる書類)
- 現在お持ちのパスポート
- 一般旅券査証欄増補申請書1通
わたしは日本に入る際は住所を千葉に置いていたのですが、実際の住まいは東京にいることが多いんですね。
で、千葉の国民健康保険を見せたところ、
上記3点にも「都内」の現住所が確認できるものとありましたね・・・。完全に見落としていました。
会社の名刺とかお持ちですか?
東京にメインでいることを証明できれば問題ないようですね。良かった。
自分が東京に住んでいることを証明できるもの(電気の請求書とか東京の住所と自分の名前が記載されているもの)を準備しておきましょう。

申請が終わるとこちらの引換券を受理できます。現金で2,500円を支払えば、完了です!
最短でも2時間はかかるとのことです。結構混むようなので、朝1番に伺うといいと思います。
営業時間 | 9:00~19:00(月・火・水) 9:00~17:00(木・金・日) |
---|---|
住所 | 新宿区西新宿2-8-1都庁都民広場地下1階 |
アクセス | 都営地下鉄大江戸線都庁前駅A3出口 新宿駅西口 徒歩10分 |
URL | 東京都生活文化局 |
注意点、手続き、移住後に必要となる情報をまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ
タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。
【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→海外テレワーク+複業。
35歳から副業で毎月6桁くらい事業投資(複数サイト運営)。2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。2031年からは自分の事業だけでサイドFIRE予定です。
▶詳しいプロフィール

最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- クラビ観光!島とビーチでリゾート気分を満喫してきました - 2023年1月9日
- クラダン島のホテル「ザ セブンシーズ リゾート (The Sevenseas Resort)」に宿泊してきた - 2022年2月15日
- 二拠点生活(デュアルライフ)のおススメ!日本と海外でやった際の費用・物件・仕事について - 2022年1月31日