タイのバンコクでGRAB TAXI(グラブタクシー)の使い方を振り返る
タクシー配車アプリのGRAB TAXIが便利なので、本日はそちらのご紹介です。 タイへ旅行に来る観光客の方は年々増えております。しかし、タイでは観光客に対するタクシーのボッタクリが一向になくなりません。 こんな悩みにお答…
タクシー配車アプリのGRAB TAXIが便利なので、本日はそちらのご紹介です。 タイへ旅行に来る観光客の方は年々増えております。しかし、タイでは観光客に対するタクシーのボッタクリが一向になくなりません。 こんな悩みにお答…
タイで現地採用として働いている方々は休日をどのように過ごしているのでしょうか。ちなみにタイの駐在員といえばゴルフです。 タイの現地採用者でもゴルフをしている人がいないわけではないと思いますが、あまり聞きませ…
この記事では海外赴任することになった際に必需品となるものについて紹介しています。 海外に赴任する際は急に決まることもあり、国によって何を準備したら良いかは分からないですよね。 今回は特にタイに赴任することになった場合を想…
本日はタイでお酒を飲みたい方に捧げる記事になります。タイではお酒が飲めない日や買えない時間もありますよ。 タイ人が使うお酒代、禁酒日、お酒の種類の紹介をしていきます。
タイで仕事をする中で、よくタイ人が使っている言葉のTOP10を紹介したいと思います。私が1年半住んでいて自然と覚えてしまったフレーズなので、タイ旅行で現地の人と会話する際に使えるものもありますよ~。タイ語の挨拶から怪しい…
まず結論から言いますと、日本からサムイ島に行く場合、日本→バンコク乗継→サムイ島というルートになります。 残念ながら直行便はございません。(2022年10月現在) バンコクからのルートもいくつかありますが、バンコクからサ…
<※追記あり2019年3月09日> タイ人の毎月のお給料事情について。タイの年収や平均月収を調べました。 尚、タイで働く日本人の給与は下記をご参照下さい。不景気でも賞与は自動車関連は結構出しています。私の友…
社会人として働いていく上で、キャリアアップを狙っている人が一度は考えるのがヘッドハンティングですね。 では、一体ヘッドハンティングとはどのような方法で行われているのでしょうか? 一つの方法として挙げられるのが、電話でのヘ…
外務省がタイ国内における(※1)在留邦人数調査の集計結果を発表しました。 2021年10月21日追記。毎年6月や10月頃に1年前の統計数字が出ます。最新版はこちら あくまでもきちんと在留届け出を出している人が対象になりま…
皆さんはタイ人と聞いてどういうイメージを持たれますか?一般的に微笑みの国なんて言われていますよね。 やさしいとか親日的とかそういうイメージを持たれる方が多いのかな、と思います。ただ個性、性格はもちろん人それぞれで違うので…
日本で生活費を安く抑えてアルバイトで働く、、、のではなくて、タイ・バンコクで生活費を抑えて正社員として働くのはどうでしょうか。 円安の恩恵で数年前に比べ、現地採用職でもだいぶ暮らしやすくなっていますし。 というわけで、実…
もしもの時のための病院。日本語が使える病院もあります。 バンコクではバムルンラード病院とサミティベート病院が1番有名です。 私は2013年からタイのバンコクで暮らしていますので、実際に伺った病院もいくつかあります。 なお…