海外から日本に帰ってみる。一時帰国で必要な手続きまとめ
海外(タイ)から日本に一時帰国しましたので、そのための手続きをまとめました。 タイから直行便で帰りますが、ほかの国から帰る場合と共通している点が多いです。 今後日本からタイへ旅行する方の帰国だったり、海外から帰る方の参考…
海外(タイ)から日本に一時帰国しましたので、そのための手続きをまとめました。 タイから直行便で帰りますが、ほかの国から帰る場合と共通している点が多いです。 今後日本からタイへ旅行する方の帰国だったり、海外から帰る方の参考…
2020年12月23日に日本からの観光目的でのビザなし渡航が可能になりました。 在日タイ大使館は12月23日、日本からの観光目的でのタイへの入国があらためて可能になったことを発表した 。中長期の滞在者を対象とする特別観光…
近年、ビジネスノウハウの共有や趣味の集まりなどを目的に、オンラインで仲間を集めて交流するオンラインサロンが活発化しています。 副業ブームも追い風となり「参加するだけではなく、自分でもコミュニティを作ってみたい」と思う方は…
初めて長期で海外(タイ)へ移住するとなると、心配事は尽きないですよね。 私がタイへ移住して来た2013年末に比べると、よくもわるくも周りの環境がだいぶ変わっております。 そこで本日はこれからタイへ移住することを検討してい…
日本でも多くの女性が楽しんでいるネイル。 タイでも日本同様ネイルはかなり人気で、多くのタイ人が指先のおしゃれを楽しんでいます。 バンコクにも多くのネイルサロンがあり、そのクオリティや価格はお店によっても様々です。 日本の…
日本では水道の水を飲むこともできますが、海外ではそうもいきません。 もちろんタイも例外ではなく、滞在先のホテル等で水道水を飲むことはあまりおすすめしません。 基本的には飲むための水はコンビニやスーパー等で購入しなければな…
このように「休みたい」という思いから、無断欠勤を考えてしまうことはありませんか? 「人間関係のトラブル」「仕事がキツイ」などの理由で、出勤したくないと思う時がありますよね。 しかし「無断で休む」という行動を取ることで、自…
本記事では、ロックダウンや災害に備えて必要な備蓄品リストをまとめました。 日本より(悪い意味で)1.5歩程度先を進んでしまっているタイ。今は非常事態宣言下にあります。 私の体験と厚生労働省が災害対策に準備しておくべきもの…
タイの保険市場では「新型コロナウイルス保険」が導入されました。 基本的にはタイ人のみが対象となる保険が多いですが、その中に外国人も加入できる商品がありますよ。 実際に私も加入してきました今日はそちらの保険のご紹介します。…
バンコクの交通手段としてタイ人やタイに住む外国人も多く利用するバイクタクシー。 日本にはない交通手段ということでハードルも高く少し乗るのを躊躇する方もいるかもしれません。 しかし、渋滞のひどいバンコクでは渋滞の影響を受け…
タイに中長期で滞在する方の中には口座を作りたいという方も多いと思います。 特にタイで働く人は給料の振り込みに口座の開設は必須です。外国人はタイで口座開設はできるのでしょうか?結論から言うと口座開設は可能です。 しかし、持…
昔に比べて副業することはかなり市民権を得る行為になってきていますよね。 コロナ禍で仕事を失う危機感が増したこと、リモートワークが進み時間ができたことも追い風になっています。 本日は世の中で実際に副業を活かした転職をした方…
今後コロナが明けたら海外旅行をしよう!と思っている方は多いのではないでしょうか? そしてせっかく海外現地に行くなら、ホテルや観光などに可能な限り費用を費やしたいですよね。 とはいえ日本と違って犯罪率や事故率の高い海外に無…
最近太りすぎているから痩せたい!でも勉強もしなきゃだし、遊ぶためのお金も稼がなきゃ・・・。その願い、同時に叶える方法があります。 欲張りな願望でしょうか? いいえ。時間は有限です。効率を重視して動くことは決して間違いでは…