タイで編集者として生きる:DACO 宮島麻衣さん
現地採用者としてタイで働く人へのインタビューシリーズ。 第7回目はバンコクでメディア事業を営むDACOにて働いている宮島麻衣さんです。 この記事では彼女の、 タイで編集者として生きる 日本におけるお仕事 海外に至るきっか…
現地採用者としてタイで働く人へのインタビューシリーズ。 第7回目はバンコクでメディア事業を営むDACOにて働いている宮島麻衣さんです。 この記事では彼女の、 タイで編集者として生きる 日本におけるお仕事 海外に至るきっか…
タイ就職を検討している方からの問い合わせが増えてきている昨今。 今日は皆さんからいただく共通の質問をタイ現地の人材会社の方にぶつけてみましたよ! 問い合わせたのは、タイで有名な人材会社で就業している私の知人の方々です。 …
タイ就労ビザ(ノン・イミグラントビザ)の延長申請をしてきました。 タイで就業する外国人であれば必ず必要となるものです。ビザの取得、そしてビザを延長した時の様子を記載します。 なお、ビザに準備に必要なものや仕事の最新情報を…
大学卒業してすぐの海外就職について。ちょっと検索すれば、色々なサイトで若いうちからの海外就職をおすすめしているのを発見できるかと思います。 私の意見としては、結論から言えば「好きにすれば?」です。 こういってしまうと身も…
この記事では、タイの社内SE・情報システム ・ネットワーク関連の求人例のご紹介と、実際にタイで働いている方の生の声をお届けします。 一言でタイでSEっていっても、お給料はもちろん、日本と環境が違うはずなので不安も大きいで…
先日、タイの求人に応募する前に。働く上でぶちあたる課題という記事を書きました。 その中には、タイ人と働く上で「イラっ」って感じるポイント等も書いております。 今回はその逆。つまり、タイ人から見て、日本人と働くというのはど…
現地採用者としてタイで働く人へのインタビュー。 第5回目は日系サービス企業で働いている斎藤さんです。彼女が海外で働きたい理由とは。 ※2016年1月現在 —<簡易プロ…
前月に続きPV数を公開してみました。 でも今後しばらくは、やらないかもです。 2万PV超えということで、 先月よりは簡易版になりますが、結果と要因について書いてみたいと思います。 前回までの推移は下記をご参…
そんなあなたに向けて、タイのバンコクで日本人が働く場合の求人情報の探し方について記載いたします。大きく分けて下記5つです。 自分で探して応募する ネット系求人広告サイトを活用する 仕事を紹介してもらって応募する 企業から…
「現地採用で働くことがむしろ、日本帰国後のキャリアップに繋がる」この事実、ご存知でしょうか? こんな疑問をお持ちではありませんか?そこでこの記事では、そんなキャリアにまつわるお悩みを、実際に何人も帰国者を見てきた私の観点…
月曜日が始まる直前の日曜日。毎回会社に行くのが憂鬱になっていませんか? 通常業務が忙しくなると、せっかくの中長期のライフプランを考えなくなったり、忘れてしまいがちですよね。 そこでこの記事ではそんな自身のキャリアというお…
この記事ではタイで就職して現地採用として働く場合の給料についてご紹介します。 本日の話題はタイで日本人が現地採用として就職(転職)したい方が1番気になることでしょうか。 タイに移住するにしても、タイでいくら稼げるのか?気…
自分自身の今後のキャリアって悩みますよね。このまま会社に残っても数年先に見える先輩の姿。本当にあれになりたいのか? 1度しかない人生を、周りの目を気にして生きつづけるのって違いますよね。 今回のベン図を使っ…
『あなたが言ういつかは一生やってこない可能性が高い』 私が最近残念だな~と思う言葉の1つが、「いつか○○したい」という言葉です。 タイ就職サポートをしているとシェアハウスへの宿泊ご希望の方以外にも、色々なメッセージをいた…
タイの現地採用者としてタイ・バンコクで働く人へのインタビュー。 第4回目は金融系のタイローカル企業でOLとして働いている河合みきさんです。 ※2015年3月時点の内容です。 <簡易プロフィール> 河合みきさん 25歳(2…
yahooジオシティーズが終了でホームページの取り扱いにお困りなあなたへ。 当記事ではyahooジオシティーズが終了に伴って、移行先としておすすめの代替サービスついてご紹介しています。 これを見れば、大事なホームページを…
2019年8月1日、GMO社が運営するヤプログ!のサービス終了のアナウンスがされました。 このまま放置していると、2020年1月31日(金)12:00にはあなたのブログがすべて消えてしまいます。 せっかくのテキスト、そし…
現地採用者としてタイ・バンコクで働く人へのインタビュー。 第3回目は就職活動でタイに来ている二口さんです。 リアルタイムで就職活動をしている方へのインタビューは初になります。
駐在も現地採用も海外就職希望者は減って行く傾向にあるようで。
<※追記あり2019年3月09日> タイ人の毎月のお給料事情について。タイの年収や平均月収を調べました。 尚、タイで働く日本人の給与は下記をご参照下さい。不景気でも賞与は自動車関連は結構出しています。私の友…