※本サイトはプロモーションが含まれています

就職しないで生きるにはどうしたらいい?

就職なんかしたくないなぁ。就職しないで生きていける方法はないの?
就職したくないけど不安もある。皆どうしてるんだろう?

新卒は就職した方がいいの?それって何故?

就職しないで生きていけたら・・・そう思った事はありませんか?

生きていくには就職するのが当たり前、そう思われている方も多いでしょう。

就職しないで生きていけるのなら、その方法、知りたいですよね?

そこで今回の記事では、

就職しないで生きるにはどうしたらいいか
  1. 就職しないで生きるメリット
  2. 就職しないで生きていける選択肢あれこれ
  3. 就職しないで生きていくなら注意したい事
  4. 新卒では1回は就職を経験した方が良い理由
ここを解説!

こちらの順番でご紹介していきます。

就職しないで生きるメリットにはどんなものがある?

就職しないで生きるメリットにはどんなものがある?

多くの方が「就職したくない」と思った事があるのではないでしょうか?

そう思うのは、就職しない事に何かしらメリットがあるからです。

まずは、就職しないで生きていくメリットをご紹介していきますね。

自分のやりたい事に集中できる

まず、就職すればどうしてもやりたくない仕事もしなくてはいけません。

会社の方針だったり、上司の考えだったり。

これは無駄だ、必要ないと思える事まで、やらなくてはいけない場合もあります。

それは、自分が望む職種で就職できた場合でも同様です。

就職せずに生きる事を選んだ場合は、自分で全てを決める事ができます。

何をやって、何をやらないか。

自分が決めたやりたいと思う事、やるべきだと思う事に集中できます。

無駄なストレスから解放される

就職すると、ストレスがいっぱいありますよね。

例えば一緒に働く先輩や同僚、上司との人間関係に悩まれている方も多いでしょう。

他にもセクハラやパワハラ等、職場でのハラスメントのストレスを感じている方もおられますよね。

就職しないで生きる場合は、それらに悩まされる事がなくなります。

今の時代は色々な選択肢がある

今の時代、会社に就職しなくてもたくさんの選択肢があります。

就職しないと言うと、「起業する」のだと思う方もおられますが、それだけではありません。

少し前までは、アルバイトやフリーター、ニート等がすぐに思い浮かびました。

今では、他にもできる事が色々とあります。

就職しないで生きるにはどんな選択肢がある?

では、アルバイトやフリーター、ニート以外に、どんな選択肢があるのでしょうか?

ここからは、それらをご紹介していきますね。

ライター・イラストレーター・デザイナー

文章が得意な人、絵が得意な人、デザインを考えるのが好きな人は、これらを選択肢に入れられます。

自分の才能を活かした働き方ですね。

サイト上で募集がされている事も多く、昔に比べると応募も気軽にできるようになりました。

企業や組織に属さず、個人で仕事を請け負うフリーランスで働く人も多い職種です。

YouTuber

YouTuberとは、YouTubeに動画を投稿している人達の事です。

動画に広告を載せる事で、動画が再生された分だけ広告宣伝料が入り、お金を稼いでいます。

但し、相当回数再生されなければある程度の収入にはなりません。

広告収入以外にも、視聴者がYouTuberに寄付できる「スーパーチャット」という機能があります。

俗に、「投げ銭」と言われているものです。

また、YouTubeチャンネルシップという機能もあります。

視聴者が一定の月額料金を支払う事で、そのうちの70%が好きなYouTuberの収益となるのです。

これらの収益から、YouTuberはお金を得ています。

プロガー・アフィリエイター

ブロガーとは、ブログを書いている人達の事です。

YouTuberと同じく、広告をブログの画面に載せる事で、収益を得ています。

主な広告の種類は2つ。

クリックされると報酬が入るものと、クリックされた商品が購入されると報酬が入るものがあります。

また、アフィリエイターはネット上で企業の代わりに商品を紹介する仕事です。

簡単に言うと広告代理業となり、ブログで商品を紹介するアフィリエイターも多くいます。

広告をユーザーがクリックし商品が売れると、決められた紹介料が入るという仕組みです。

トレーダー

一般的に金融機関のトレーディング部門で、株式や債券等の売買の取引仲介を行う人の事です。

現代ではインターネットを使って情報を入手し、売買を行う個人のトレーダーも増えています。

個人のトレーダーの中には、1日の短時間のうちに売買関係を完結させてしまう人もいるんですよ。

そういったトレーダーの事を、「デイトレーダー」と呼びます。

半農半X

こちらは、京都府綾部市在住の塩見直紀さんが1990年代半ば頃から提唱してきたライフスタイル。

半農とは、自分や家族が食べる分の食料は、小さな自給農でまかなおうというもの。

そして残りの時間は「X」、つまり自分のやりたい事に費やそうという生き方です。

自分達の食料はすでにまかなえているので、「多くの収入を得なきゃ!」と追い込まれずに済みます。

半分は気兼ねなく自分のやりたい事に集中できる、という訳なんですね。

就職しないで生きるなら注意しておきたいこと

就職しないで生きるなら注意しておきたいこと

就職しないで生きていけたら、本当に素敵ですよね。

けれども、就職せずに生きようとするならば、注意しておかなくてはいけない事もあります。

こちらでは、それらをご紹介していきます。

『保険』を作っておくのも大事

就職しないで生きようと思うのであれば、上手くいかなかった時の事も視野に入れておきましょう。

失敗した時の事など考えたくもないでしょうが、真剣だからこそ、目を向けておくべきなのです。

万一の時、自分を雇ってくれる会社や職種はあるか、自分には何ができるのか、考えたことはありますか?

また、あなたがもし学生であるならば、今のうちからチャレンジしておくのも良いですね。

アルバイトをしながら本当にやりたい事も並行してやっていく、という方法もあります。

自分のやりたい事が、すぐに結果が出るものとは限りません。自分の生きたい生き方をする為に、必ず保険は作っておきましょう。

チャイ猫
少し前は脱社畜!とか会社員をやってるくらいなら、いますぐ辞めよう!とか流行してたよね
チャイカプ(私)
そうね。あれはそういう発信をする人が儲けたいから誘導しているだけであって、実際にはそれで人生狂った人も多いよ・・・。

『個人で稼ぐ力』を身につける

就職しないで生きるにしても、生活していくには収入は必要ですよね。

それには、自分に何ができるかを理解しておくことが大事です。

例え稼げるジャンルにチャレンジしたとしても、得意でないものだと大変なだけになってしまいます。

そしてフリーランスで仕事をするならば、まずはクラウドソーシングサービス等を利用するのもおすすめ。

自分にできる、自分が得意だと思えるジャンルで登録しましょう。

個人で稼ぐ力を身につけるには、まずは仕事をこなす事が大事です。

最初の収入は少ないかもしれませんが、仕事をこなせばそれだけスキルも上がります。

スキルが上がれば評価され、収入も確実にアップしてゆく事ができるのです。

それには『焦りは禁物』と、心に留めておきましょう。

楽ではない事を覚悟しておく

就職すれば何時に出勤して何時に退社して、と時間が拘束されますよね。

就職せず個人で仕事をするならば、仕事をする時間は自分で決める事ができます。

逆に言えば就職した時のように決められた時間働けば収入が約束される、というものではありません。

1日に10時間、またはそれ以上の時間を仕事に充てている人も多いのです。見えていないだけでね。

結果が出るまでに時間がかかる仕事もたくさんあります。

「就職しないで生きるのは楽」という訳ではない、という事は理解し覚悟しておきましょう。

けれども自分で決めた仕事、好きな仕事をしていますので、それ程苦痛に感じる事は少ないですよ。

チャイ猫
ただし!新卒での就職は一回経験したほうがお得なんだよね
チャイカプ(私)
そうだね。どうしてもお合わなければ別に入ってから辞めるという選択肢でもいいんですよ。

食わず嫌いはもったいないよって話です。

新卒での就職は一回経験したほうがお得な理由×4つ

新卒での就職は一回経験したほうがお得な理由×4つ

ここまでは、就職しないで生きていく事にポイントを置いて書いてきました。

けれども就職しないのは「勿体ないなぁ」という方がいます。

それが、新卒。なぜ新卒での就職を1度は経験しておいた方がお得なのでしょうか?

就職活動自体で色々な業種職種を知ることができる

就職活動の時期になると、たくさんの企業が大学や終活フォーラムに来てくれます。

そして学生達が知らない業界の事や会社の事なんかを、とても分かりやすく説明してくれるのです。無料でね。

そこで今まで全く興味がなかった業種に興味を持ったり、働きたいと感じたりする事だってあります。

知らない事は、勿体ない事です。就職せずに生きる場合でも、知識はとても役に立ってくれます。

積極的に参加して、企業の話を聞いて、色々考えて、得た全てを役立てていきましょう。

会社員としての振舞うべき最低限度の基礎スキルや知識を身につけられる

ビジネスマナーなんて就職しないでも身につけられる、と考えている方もいるかもしれません。

メールの仕方、挨拶の仕方、失礼のない態度など、ちょっとした事ですよね。

けれどもそのちょっとした事で、相手が大変不快に思う事だってあります。

そして「不快だ」とはっきり言ってくれる相手も、多くはいません。

「失礼な奴だ」と、あっさりと取引や仕事依頼を打ち切られてしまう事もあるのです。

最低限度の基礎スキルや知識、それらを身をもって体験する事は、あなたの力となってくれますよ。

チャイカプ(私)
たとえフリーになっても取引相手は会社員だったりします。

彼らは彼らの最低限度の常識があるんですよ。日本独特の空気感も含めて。

そういうのを中に入って体感している・いないではだいぶ違うんですよね。

新卒カードは人生で1度しかないプレミア待遇

就活で「新卒カード」を使えるのは、基本的に人生で1度きりです。

新卒でしかなれない仕事、新卒でしか入れない企業、というものもあります。

この「新卒カード」を使わないのはかなり勿体ないんです。

海外では、こんな制度は基本的にはないですから。

スキルも実績も、資産も何もない人間を、お金を払いながら育ってくれる組織なんてありません。

こう考えると、「1度体験しておいても良いかな」と思いませんか?

すでに社会人なら「放っておかれる」事も、新卒なら「教えてやるか」と思ってもらえます。

人生で1度しかないプレミア待遇、有効に使ってみましょう。

バックグラウンドがないとそもそも転職できないケースもある

失敗したら就職しよう、そう思っている方には、特に新卒時に就職しておくのがおすすめ。

なぜならば、バックグラウンドがないと転職できないケースもあるからです。

面接時「なぜ新卒時に就職しなかったのか」という事は、必ずと言ってよい程聞かれます。

人事
こいつは社会人経験がないのか。とすると、仕事を教える前にそこから教えなきゃいけないのか・・・

20代前半くらいであれば、それでも拾ってくれますけど、20代中盤すぎるともう中堅ですからね。

その時にフラフラしてたとみられる経歴だと、どんなに優秀でも書類の段階で落とされる可能性が高まります。

それに新卒で就職しても、辞める事はいつでもできますよね。けれども逆は難しい場合もあると理解しておきましょう。

チャイ猫
仮に海外で働きたいってなったら、それまでの就業経験は結構見られるよね
チャイカプ(私)
そうだね。大卒であることがまず前提条件。

そのうえで、法人の中でどんな仕事を任されてどういった結果を出してきたか?をシビアに見られます。

就職しないで生きる方法:まとめ

今回紹介した記事をまとめます。

  • 就職しないで生きるメリットにはやりたい事ができる、ストレスからの解放などがある
  • 就職しない生き方にはクリエイター、YouTuber、プロガー、トレーダーなどがある
  • 就職しないなら保険を用意。個人で働く力を身につける
  • 新卒の就職はスキルやマナーが身につく、転職時に役立つなどプレミア待遇

ご紹介したように、就職しないで生きる方法はたくさんあります。

就職しない方が楽、就職した方が楽、これは人それぞれです。

新卒で1度就職して、「合わない」と実感してから辞めたって遅くはありません。

苦痛過ぎる会社に無理して勤め続けるくらいなら、やりたい事を思いっきりやる方が良いですよね。

自分の、たった1度の人生です。後悔する事のないように、いまのうちから色々とチャレンジしていきましょう。

個人で稼ぐ力をつけたいなら、こちらも読んでみましょう

あわせて読みたい

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!

The following two tabs change content below.

チャイカプ

タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。

【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→週3リモートワーク→デュアルライフ(日本↔タイ)

人材業界のRACAとして計7年以上活動し、現在は事業会社のRPO(採用代行)や複業キャリア講師としてフリーランスで活動中。

35歳から副業で複数サイト運営しながら、2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。

2031年からサイドFIRE予定です。

詳しいプロフィール