※本サイトはプロモーションが含まれています

【体験談】人材派遣会社の営業職は辛い?

人材派遣の営業職として働いてみたいけど

実際どうなのかな?

私は社員数30名くらいの人材ベンチャーで2006年〜2010年の4年半働いていました。

当時の働き方、年収、労働時間、ブラックな話など色々と紹介しますね。

なお、当時の会社に現役で働いている後輩にも話を聞いてみました。

記事を読み進める前に。

仕事を辞めたい…と感じたら、限界がくる前に転職のプロに「話だけでも聞いてもらう」のがおすすめです。
完全無料で悩み相談ができるので、ぜひ利用していきましょう。

\無料相談できます/

入社した人材派遣会社の状況

スタートアップ、法人化する画像

新卒2期生で入ったベンチャー…というと響きが良いですが、要は中小企業です。

先輩は1個上の世代しかおらず、社員数は30名程度、派遣の方を入れても50名くらい。

社長も当時で40歳くらい。マネージャーと呼ばれるリーダークラスも30歳程度の若い会社です。

制度もないし、朝令暮改も当たり前のような環境で、朝から晩まで働くような会社でした。

入社前の段階である程度遅くなることは覚悟していましたし、当時のわたしはそれでも全く問題はありませんでした。

人材派遣会社への志望動機

モチベーション、夢、ドリーム

友人や先輩から志望動機として良く聞いていた話としては、「人が好き」「人生の中で大事な仕事探しのサポートがしたい」などでした。

ただ私の場合は「圧倒的にビジネスマンとして成長したい」というこの気持ちだけでした。ですので、基本的にはベンチャーと呼ばれるような企業しか受けていません。

浪人や留年をしていたので、妙に焦っていたんですよね。周りはもう社会人。自分はふらふらしてたし・・・と。

今考えたら、1~2年程度であれば充分に巻き返せますので、無理に会社選びで焦る必要なんてないんですけどね。

人材派遣会社で働いたメリット

メリットの文字の画像

やはりあれだけ頑張ったので、今が多少しんどくても何となるという変な自信はあります。

あれに比べればまだまだ努力がたりないよな、と。

私は周りに比べて決して有能ではないので、人の2倍〜3倍やらないと成果は出ないと早い段階で気づきました。

まぁ結果論ですが、それでもダメでしたけどね 笑

働く市場、会社の環境、個人の人生目標がしっかりしていないと、脆くも崩れ去ります。特に市場が大事ですね。

人材派遣会社で働いたデメリット

デメリットの文字画像

デメリットは長時間労働です。残業時間は160〜200時間/月。おかしくなって倒れる人、出社できなくなる人もいましたね。

ただし当時は「倒れるそいつがおかしいくらい」の空気を会社が出していた気はしますw

私も最後の方は倒れました。その時に気付くんですよね。会社の常識=社会の常識ではないことに。

そこから転職、紆余曲折を経て、今では海外で働いています。

これだけ残業をしなければならない理由は単純です。経営者が業務の切り分けをしない、人件費を抑えて人を採用しないという怠慢です。

法人化してある程度の期間は必要悪であるとはいえ、株主でもない人間がずーっと長時間労働を続けないといけない会社は、本来この世に必要ではありません。

当時の私のタイムスケジュールはだいたい以下のような形です。もちろん、採用サイトとかには載せることはできませんよ?(笑)

まぁ業務に慣れた人間が馬車馬のように働いてくれれば、楽なんですよ。新しい人間の採用コスト、教育コストはかなり高くつきますからね。

  • 7時:勤務開始
  • 9時:朝会
  • 9時半~18時:アポor飛び込み営業orテレアポ
  • 18時~21時:派遣スタッフ方のフォロー電話
  • 21時~24時:会議と事務処理

家に帰れないときは、漫画喫茶のシャワーを浴びて会社に泊まっていました。

年収について

副業、脱税のイメージ画像

当時はみなし残業代込みだったので、いくら残業しようが給与は増えません。

結局土日も出社してましたねえ…それでも給与は最終月の段階で手取り30万くらいでした。

今ならこの会社は絶対に選択しませんね(笑)たまに「素晴らしい会社である!」と、マスコミに取り上げられるような会社でしたが、、

あくまでも馬車馬のように働く社員がいてようやく成り立つ、労働集約型のビジネスです。

当時勤めていた人材会社の現在の様子

高層ビルの画像

先日、日本に帰った際に後輩に聞いてみました。

働き方は変わってる?
みんな22時には帰宅するのが当たり前になってます。

だいぶ雰囲気も変わりましたよ。

一般的にはこれでも遅いのですが、私が所属していた頃に比べれたらだいぶ改善されてるようですね。

社員数も増えて、業務分担もだいぶされるようになったようです。

人材派遣会社に転職、就職する方法

エージェントの女性画像

まずは転職会議で口コミ検索をしましょう。

興味がある会社に知り合いがいる場合を除き、内部事情が分からない場合は、必ず事前に評判をチェックしましょう。

求人媒体や面接では、結局は良いことだけをうたっています。

また面接の場でいきなりネガティブなこと言われても、その場では「大丈夫」と言わないと内定でませんしね…

たとえば転職会議であれば、中にいた人のリアルな口コミが見れますので、必ず登録して事前に実態を確認しておいた方が良いです。

わたしは自分の過去の会社について書いてませんが、調べたら後輩が書いてました(笑)

\リアルな内部情報を見る/

在職中に転職活動をする

いきなり辞めてしまうと、当然ですけど今後の生活費に支障をきたします。

基本的には在職中に転職活動をすることをオススメしています。

仕事をしながら新しい仕事を見つけるのに適した人材エージェントは以下の3つです。

あなたの希望に合わせて使い分けてみてください。

チャイカプ(私)
エージェントによってキャリアコンサルタントとの相性もあるし、扱う求人も変わってきます。

最低2~3つは登録して比較してみることをおススメします。

チャイ猫
ちなみに転職決定者の平均転職エージェント利用社数は4.2社と言われているよ。

詳細は以下のリンク先もご参照ください。

人材派遣営業ではなく、エンジニア周りの仕事へ

エンジニア、コーダーの画像

2019年であれば、間違いなくエンジニア関連の職につくのがベターですね。

2020年には学校の必須科目に入るくらい、国を挙げて必要としてるのがエンジニアスキルです。

もし日本で学生だったら

もしわたしが学生時代に戻るなら、アルバイトは速攻やめます。そしてお金を借りてプログラミングを勉強、IT企業でインターン。

就活ではDeNA、サイバーエージェント、メルカリ、Amazonやらそのあたりのエンジニアを目指します。

平行してブログとYoutubeとツイッターをやって、個人での収益も最大化しますね。

そして本業は生活費、個人事業の収益を事業or金融資産に投資して3年後にはフリー独立。

これを目指しますかね〜

人材派遣営業で食っていけるのか?

悩んでいる女性の画像

結論から言えば、ただの人材派遣の営業で食ってくのはしんどいですね。

わたしはベンチャーに入る=成長という安易な考えで企業を選んでしまいました。

もしどうしてもやりたいなら、副業で並行して稼げる仕事を確保しましょう。

以下リンク先は、忙しい営業職の方向けの副業です。

どうしても「営業職」で会社を選ぶのであれば、市場のニーズはしっかり感じた方が良いですね。

伸びていない市場でどんなに頑張っても、会社の売上は伸びないので給与も変わりません。

小さな市場でパイを食い合うだけです。これでは誰も幸せにはなれないですよね。

逆に伸びてる市場であれば、多少ゲタ履かせてもらいつつも、会社は伸びるし、給与も伸びやすいです。

もし日本で転職するなら

中途転職なら、今の仕事をしながらTechAcademy [テックアカデミー]などでエンジニアスキルを学びますね。そこから転職活動、ですね。

勉強する時間すら取れないのであれば、私のように残業がない会社へ転職するのも1つの手です。

私の場合は勉強もそうですが、個人で稼ぐための時間を確保したかったので転職しています。

複(副)業とのシナジーもあるので、転職は今のところは正解だったなと。

1番最悪なのは、現状に満足or不満あるのに動かない人ですね。それでは何も変わらないので…

少しでも生活を良くしたい人は、遠回りに見えるけど、自己投資が1番早い道のりですよ。

努力に勝る才能なし。コツコツとめげずに継続してやると花が開きます。

\パーソナルメンターがつく/

仕事をするなら、こちらも読んでみましょう

あわせて読みたい

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!

The following two tabs change content below.

チャイカプ

タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。

【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→週3リモートワーク→デュアルライフ(日本↔タイ)

人材業界のRACAとして計7年以上活動し、現在は事業会社のRPO(採用代行)や複業キャリア講師としてフリーランスで活動中。

35歳から副業で複数サイト運営しながら、2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。

2031年からサイドFIRE予定です。

詳しいプロフィール