そんなあなたに向けて、タイのバンコクで日本人が働く場合の求人情報の探し方について記載いたします。大きく分けて下記5つです。
- 自分で探して応募する
- ネット系求人広告サイトを活用する
- 仕事を紹介してもらって応募する
- 企業から直接アプローチ、スカウトされる
- 知り合いに紹介してもらう
結論から言いますと、まずは日本でJAC Recruitment(ジェイ エイ シー リクルートメント)などを利用して求人を確認してからタイに来ることをおススメしています。
目次
バンコク週報などの求人で自分で探して応募する

バンコクのフリーペーパーや、そこが運営するWebサイトを参照する方法です。巻末には求人情報が載っています。
また、同じ内容は各社のWEBサイトにも掲載されております。
掲載されている求人は月給3万~7万バーツ(10万~24万円)程度のものが多い印象です。毎回のように募集をしている企業は、
誰も定着しないので常に募集をしていると推測できます。
ちなみにハロータイも求人情報があります。
ただし、あいだに代理店(後述するような人材紹介会社)が入って求人を掲載しているんですよね。
なので純粋な企業求人も載っているという意味ではwiseかバンコク週報になります。
ただし、こういったフリーペーパーの巻末や、掲示板などを利用して応募するのはオススメしません。詳細は下記御覧下さい。
バンコクのネット系求人広告サイトを活用する(タイローカル、日系)

バンコクにあるネット系求人広告サイトを利用して案件を探す方法です。
タイローカルサイト
基本的にはタイ人がタイ人を募集する際に活用しているケースがほとんどです。
ただ日本人求人もたまにあります。ただここから探すのは効率が悪いですけどね。
Jobsugoi.comは日系企業向けの人材採用支援サイトですね。オザキコンサルティングという日本人が代表の会社です。
以前、ソフトバンクグループが株式を取得したと話題になってました。
バンコクにある求人をエージェントに紹介してもらって応募する

例えば日本でも有名な外資のJAC Recruitment(ジェイ エイ シー リクルートメント)、はバンコクにも支店をかまえています。
基本的にはこういった人材紹介会社を活用してタイで就職、転職というケースが圧倒的に多いです。
定期的に日本でもタイの就職相談会を開催していますね。
いきなりタイに行くのではなく、まずはエージェントに登録をして、日本で話を聞きに行くと良いですよ。無料で相談することができます。

画像参照:JAC Recruitment
JACリクルートメントの詳細
求人数 | 約6,000~10,000件 |
取引先企業数 | 約25,000社 |
コンサルタント数 | 1,200名以上 |
転職実績(累計) | 430,000人 |
特徴 | 外資系・海外企業に強み |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシー リクルートメント |
主要対応エリア | 全国対応 |
おすすめできる人
- 語学力を活かして働きたい方
- 外資系企業・海外勤務を希望している方
- 海外駐在で資産を貯めたい方
あくまでも国内の外資企業か、日本法人がある企業からの海外勤務ってことだよね。
海外駐在、海外出張でグローバルに活躍したいなら、JAC Recruitmentは外せない1社ですね。
海外で働きたい人や、国内で英語を活用して活躍したい人はJAC Recruitmentを利用しましょう。
中でも年収600万円〜2,000万円の方はさらにチャンスが広がります。
バンコクにある企業から直接アプローチ、スカウトされる

いわゆるダイレクトリクルーティングというやつですね。LinkedInが有名です。
SNSなどを活用して、必要な人材に企業が直接アプローチする手法です。
上記で紹介してきたような求人メディアや人材紹介といった「仲介役」を介さずに、直接採用候補者(つまり、あなたです)とやりとりする採用活動です。
日本だとWantedlyや先日紹介したキャリアトレックなどはそれにあたります。
LinkedInはきちんと職歴を記載しておくと、結構メッセージが飛んできますよ。
私はだいぶ放置していたのでチャンスを逃してました・・・。でもこの手法はバンコクだと外資だけが利用していますね。
余談ですが、バンコクにいる日系大手の採用担当者はこういったことは基本的に行わないでしょう。
採用担当だけをやっているわけではないので、彼らは試す余裕がないと思います。なぜなら、
- アプローチ時点では自社に興味を持っていない人材
- そもそも転職意向がない人材
これは候補者にアプローチしてみないと分かりませんからね。
説得のプロセスに採用担当者の工数がかなり割かれるため、タイの日系大手ではこの手法は今はまだ難しいかも。
逆にいうとバンコクにある日系ベンチャーは良い人材確保のために積極的に取り入れるべき手法の1つですよね。
バンコクにいる知り合いに求人を紹介してもらう

従業員からの紹介(いわゆるリファラル・リクルーティング)はタイでも多いと思いますよ。
私が以前に所属していた日系企業も「紹介者には奨励金出すよ」~なんてメールが飛んでいました。
忙しくて英語読むのを途中で放棄したので奨励金の額はしりませんが・・・。まぁ微々たるものでしょう。
バンコクの求人の探し方:まとめ

ひとくちにタイで現地採用として働くといっても色々なアプローチ方法があります。
ただ個人的には、いきなり現地に飛ぶのではなく、JAC Recruitment(ジェイ エイ シー リクルートメント)などで海外駐在案件を探したあとの方が良いですね。
海外駐在案件の方が給料も福利厚生も高いです。良い条件で海外にいける可能性を探しておきましょう。
注意点、手続き、就職活動に必要となる情報をまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください
▼海外で仕事をするなら、こちらも読んでみましょう▼
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyouチャイカプ
タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。
【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→週3リモートワーク→デュアルライフ(日タイ)
人材のRACAとして活動し、直近では事業会社のRPOや複業キャリア講師としても活動中。
35歳から副業で毎月6桁くらい事業投資(複数サイト運営)。2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。2031年からは自分の事業だけでサイドFIRE予定です。
▶詳しいプロフィール最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- ライフシフトラボの評判と口コミを受講生にも聞いてみました - 2023年5月30日
- jcbプラザラウンジでバンコク旅行や作業を快適に過ごしましょう - 2023年5月17日
- 楽天モバイルを物理SIMからeSIMに変更する方法 - 2023年5月4日