※本サイトはプロモーションが含まれています

副業サラリーマンが知っておきたい税金対策!

副業サラリーマンが知っておきたい税金対策!3つの節税方法
副業で懐がプラスになったら、予想外の課税で一気にマイナスに!

副業収入と税金は切っても切れない関係にあります。

副業すれば副業収入がある。収入などのプラスがあれば課税される。

これが日本の税金のルールです。副業で稼ぐためには、税金対策をしておくことが重要!

副業の税金対策!
  1. 副業の税金対策ってなに?
  2. サラリーマンができる副業収入の税金対策とは
ここを解説!

副業をするサラリーマンが知っておきたい税金対策を、ポイントをおさえて解説します。

チャイカプ(私)
これから副業を始める人へ。

注意点、稼ぎ方、税金対策などをまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください

完全網羅
\副業の始め方/

副業の税金対策には2つのパターン

副業の税金対策には2つのパターン

収入に対して課税が多いと、その分だけ最終的な稼ぎが少なくなります。

副業収入を増やしたいなら、税金というマイナスを減らすことがポイント。

税金というマイナスを減らすためには、対策が重要になります。

対策は次の2つのパターン。

  1. 正規の税金対策の方法
  2. 違法な税金対策の方法

副業の税金対策には節税と脱税がある

副業の税金対策の1つは、正規の方法。

正規の税金対策とは、法律に則った方法・・・つまり、合法的な方法です。

世間的に許されている方法や、やっても大丈夫な方法と言い換えてもいいでしょう。

代表的な方法に、法人格を得ることによって節税する方法があります。

法人格のメリットについては別の記事にまとめました。

もう1つは違法な方法。やってはダメな方法です。

要するに脱税。違法な方法で税金対策することはダメだということ。

節税はOKですが、脱税はNG。節税と脱税は境界線が難しいですよね。

節税と脱税については別の記事にまとめておきました。

副業収入の節税について知りたい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

副業の税金対策の具体的な方法は3つ

副業の税金対策の具体的な方法は3つ

副業の税金対策は、やっても大丈夫な方法で行うのが基本。

しかし、やっても大丈夫な税金対策とは、具体的にどんな方法なのでしょう。

サラリーマンがすぐにできる副業の税金対策は3つあります。

  1. 控除を積極的に使って税金対策する
  2. できるだけ経費を積み上げる税金対策
  3. 副業仲間を作って税金対策する

税金対策。言葉から、専門知識がないとできない難しい方法を連想しがちです。

身構える必要はありません。

3つの方法は全て、とてもカンタンな方法になります。

控除を積極的に使って税金対策する

代表的な税金対策に「控除の活用」があります。

控除とは「引く」こと。副業収入の税金の計算のもとになるのは、そのものズバリ稼ぎです。

100万円と200万円では、税金の計算が変わってきます。

税金の計算のもとになる稼ぎが違っているからです。

基本的に100万円より200万円の方が、税金が多くなります。

控除は税金計算の大もとになる稼ぎ(金額)から一定額を引くことで、税金の額を小さくする方法です。

基礎控除や医療費控除など、いろいろな控除が定められています。

使える控除をとにかく使うことで、税金対策をすることが可能です。

副業しているサラリーマンが特に使いやすいのは、「ふるさと納税(寄附金控除)」。

ふるさと納税は使いやすい!メリットとは

ふるさと納税とは、好きな自治体に寄附をし、お返しに返礼品と控除を受けられる制度です。

お返しが地域性にあふれており、さらに控除まで受けられるというメリットがあります。

こんなにお得な制度はありません。ふるさと納税は国が認めた制度です。

「使っていいよ」と国が言っているのですから、しっかり活用しましょう。

\テレビCMでもおなじみ/

できるだけ経費を積み上げる税金対策

税金は、稼ぎの全額が計算のベースになるわけではありません。

稼ぎの中から経費を引くことが許されているのです。

稼ぎが100万円だったとします。経費は40万円でした。

100万円満額に課税されるのと、経費を引いた60万円に課税されるのとでは、税金が大きく違ってくる可能性が高いです。

稼ぎから引ける経費はきっちり引く。できるだけ経費を積み上げる。

副業の税金対策では重要なことです。

税金対策の鍵を握るのは領収書やレシート

経費を積み上げるといっても、無制限に経費として認められるわけではありません。

副業に必要な出費は基本的に経費。

しかし、自分の趣味や生活のためのお金は、経費として認められる可能性は低いでしょう。

なぜなら、副業とは関係のない出費だからです。どこまで経費として認めるかは税務署次第です。

また、経費を証明するためには、領収書やレシートが必要になります。

副業に必要な出費があった場合は、きちんと整理して領収書やレシートを整理しておくようにしましょう。

領収書のまとめ方も別記事にまとめましたので、参考にどうぞ。

副業仲間を作って税金対策する

副業仲間ができると、情報交換ができます。

副業をしている人の多くは税金に頭を悩ませているため、おすすめの税金対策をアドバイスしてくれます。

副業仲間は積極的に増やしていきましょう。

副業仲間はどこで見つければいいの?

たとえば私が運用している副業コミュニティなどを使えば、既に副業で活躍している人も多くいます。

ここだけに限りませんが、あなたと同じ条件で前を行く人たちがいるコミュニティに入ってみるのも1つの手ですね。

副業サラリーマンが知っておきたい税金対策:まとめ

ここまでの内容をまとめます。

  • 税金対策はやっても大丈夫な方法でやろう!
  • 具体的な税金対策はふるさと納税や経費を積み上げること
  • 副業仲間にアドバイスを求めるのも税金対策に

「稼ぎ」と「税金」「副業」は切っても切れない関係です。

副業収入を得ることを考えるなら、税金についてもしっかり考えておくことが重要。

税金対策も副業の一部だと考えて、自分なりの対策を身に着けましょう。

チャイカプ(私)
これから副業を始める人へ。

注意点、稼ぎ方、税金対策などをまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください

完全網羅
\副業の始め方/

副業するなら、こちらも読んでみましょう

あわせて読みたい

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!

The following two tabs change content below.

チャイカプ

タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。

【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→週3リモートワーク→デュアルライフ(日本↔タイ)

人材業界のRACAとして計7年以上活動し、現在は事業会社のRPO(採用代行)や複業キャリア講師としてフリーランスで活動中。

35歳から副業で複数サイト運営しながら、2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。

2031年からサイドFIRE予定です。

詳しいプロフィール