資格の利用価値は重要です。
すでにファイナンシャルプランナーを持っている人や、これから取得しようと考えている人は、FPの利用価値について疑問を持つのではないでしょうか。
利用価値とはつまり「稼げるかどうか」です。
結論から言いましょう。ファイナンシャルプランナーは副業で稼げます。
以下Iさんからの寄稿文となります。Iさん、よろしくお願いいたします。
副業でバリバリ稼いでいる現役ファイナンシャルプランナーが、稼げる副業についてレクチャーします。
ファイナンシャルプランナーで副業するメリット

せっかく資格を取ったなら、使わないと損です。
ファイナンシャルプランナーは副業で稼げます。
副業で稼ぎたいなら、積極的に使っていきましょう。
さらに、ファイナンシャルプランナーを副業で使うことには3つのメリットがありますよ。
- 資格で稼げるので「資格が活用できている」という満足感がある
- FPの知識は税理士や司法書士のベースになるので、さらなる資格取得も
- ファイナンシャルプランナーで稼げれば、独立開業もできる
ファイナンシャルプランナーで副業をすることで、キャリア形成や独立開業に繋がる可能性があるということです。
稼ぎたい人にとっては、かなり美味しいメリットではないでしょうか。
今からFPになる場合は?
これからFPの資格を取りたいと思う方はECCビジネススクールを利用しましょう。
合格実績は全国平均の2倍!
28年の運用の歴史、過去4年間の合格実績1万人の実績があります。
実績と合格まで導くチューター制度などサポート体制が良いと評判です。
初心者はもちろん、ファイナンシャルプランナーを目指す幅広い層から支持を受けているFP講座です。
ファイナンシャルプランナーが稼げる副業は5つ

ファイナンシャルプランナーは保険販売で稼げというノウハウも出回っています。
ただ、実は保険販売は苦労のわりにリターンがそれほど良くありません。
さらに、保険がインフレ状態の日本において、保険販売でばりばり稼ぐのは難しいという現実も。
ファイナンシャルプランナーを持っているなら、他にも稼げる方法があります。
資格は有効に活用しましょう。
- FPライター
- サイト監修
- ブログ
- サイト制作
- 相談(お金のお医者さん)
FPライターで副業
ファイナンシャルプランナーにおすすめの代表的な副業はライターです。
ライターの案件の中にはファイナンシャルプランナーの有資格者を受注の条件にしているものもあります。
基本的に資格を条件にしている案件は報酬が高めに設定されています。
同じ保険や投資の記事を書く時でも、FPを有していないライターとFPライターでは報酬に大きな差が出ます。
FPを所持しているだけで、普通のライターの数倍の報酬が発生することも珍しくありません。
ファイナンシャルプランナーがライターで稼ぎたい場合は、まずライターについて知っておきましょう。
サイト監修で副業
ファイナンシャルプランナーはサイトの監修で副業することも可能。
金融や税金系のサイトの多くは、有資格者に監修をお願いしています。
ファイナンシャルプランナーも有資格者としてサイトや記事を監修し、稼ぐことができますよ。
サイトや記事監修系の副業は、クラウドソーシング系のサイトでよく募集されています。
副業サイトに登録しておくと、クライアント側から「資格を持っているようですね」と声をかけてくれることも。
1,500~2,000字程度の記事なので、すぐにチェック可能。
10記事でも2時間くらいしかかからなかったので、隙間時間に5千円というところでしょうか。
1記事12分程度…
FPの場合、記載内容の正誤が一番大きいかもしれないですね。
たとえば、株や投資信託などの金融商品の記載内容が正しいか(「絶対もうかる」などの記載はないか)とか。
助成金の申請についての記事で、その助成金の中身や申請方法が正しいか、などもやりましたね。
要するに、FPみたいな専門知識がないとチェックできない正誤です。
ブログで副業
ファイナンシャルプランナーはブログで稼ぐこともできますよ。
ブログで稼ぐ方法とは、アフィリエイトのことです。
たとえば、資格を持っている人と持っていない人がブログで商品を勧めていた場合、どちらにより信頼感がありますか。
おそらく、有資格者ではないでしょうか。
ファイナンシャルプランナーという肩書がブログ内容を後押しするかたちになるため、さらに稼げるということですね。
サイト制作で副業
ファイナンシャルプランナーがエンジニア系の技術を既に持っていれば、副業報酬でかなりバリバリ稼げます。
金融サイトの監修だけでなく、金融サイトそのものを作れてしまえるからです。たとえばクライアントに
このようにアピールできるのは大きな強みです。
よくあるプログラミング教室に通って学ぶ費用と比べ、約50%近く安い価格で技術習得ができます。
詳細は以下の記事を参考にしてみてください。
相談を受けて副業
ファイナンシャルプランナーはお金のお医者さん。
FPは家計の見直しなどの相談を受けて相談料を受け取ることができます。
相談は個人事務所を開業して受けることもできますが、賢い稼ぎ方ではありません。
実績も何もないと、個人事務所の維持費だけで借金まみれになってしまうからです。
ネットには自分の知識を活かして報酬を受け取ることのできる副業サービスがあります。事務所の維持費も必要なし。
「うちの事務所はネット上」と胸を張って言えますよ。
ココナラとか使えば楽に稼げますよね。
ファイナンシャルプランナーで副業:まとめ
ここまでの内容をまとめます。
- FPの副業は独立開業やさらなる資格取得のメリットも
- FPはライターやサイト監修などの副業で稼げる
ファイナンシャルプランナーは副業する上で有利な資格の1つです。
頑張ればステップアップ的に独立開業や士業資格の足がかりにもなります。
副業とキャリアを両立したいなら、FPの資格を賢く活用しましょう。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
注意点、稼ぎ方、税金対策などをまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください
▼副業するなら、こちらも読んでみましょう▼
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ
タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。
【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→海外テレワーク+複業。
35歳から副業で毎月6桁くらい事業投資(複数サイト運営)。2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。2031年からは自分の事業だけでサイドFIRE予定です。
▶詳しいプロフィール

最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- クラビ観光!島とビーチでリゾート気分を満喫してきました - 2023年1月9日
- クラダン島のホテル「ザ セブンシーズ リゾート (The Sevenseas Resort)」に宿泊してきた - 2022年2月15日
- 二拠点生活(デュアルライフ)のおススメ!日本と海外でやった際の費用・物件・仕事について - 2022年1月31日