こういったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
海外だと結構前から当たり前に行われてますけど、日本ではここ最近やっと聞きなれてきた感じですよね。
ちなみに私は2019年の10月からは完全にフルリモート勤務で働いています。
今日は実際に私も案件を獲得したフルリモートで働く仕事をGETする方法を記載していこうと思います。
目次
フルリモートワークの求人って未経験からできるのか?
これたまに聞かれるんですけど、「全くの未経験からのフルリモート正社員」になれるかという件ですね。
まぁ結論から申し上げますと、無理ですね(笑)逆の立場だったらどうですかね?そんな人をわざわざ入れたいと思いますか?
会社って人を雇う時は給料以外にも社会保険や賞与などかなりの金額を負担してくれています。
一般的には給料の3倍は負担しているわけですよ。
その金額をどこの馬の骨ともわからい人材に、無駄にリスク背負って払ってくれるわけがないですよ。
フルリモートワークで正社員の求人を探すには
ここでは実際に私もリモートワークを探すときに行った方法を列挙していきますね。
大手で多くの求人を見る
リクルートやdodaなど大手系は案件数が多かったです。どれも最大手だし、ここはいずれも登録して見ておきたいですね。
公式サイト:リクナビNEXT |
公式サイト:doda |
実績ベースでスカウト狙い
- Twitter:直スカウト狙い
- Linkedin:海外スカウト狙い
Twitter転職
来年からのフルリモートを目指してぼちぼち転職活動始めました☺️
フリーランスは続けたいので、週3〜4ぐらいのリモートで
・WordPress構築やカスタマイズが得意です
・SEOライティング実績あり
・コーディングもできる
・TOEIC900点、英訳もやってますDMお待ちしております!#Twitter転職
— なっつん🐈発達障害&HSPの宇宙人 (@nattsu_326) November 4, 2019
最近ちょちょい見かけるのがtwitter就活ですね。ある程度実績がある方であればtwitterで拾ってもらって面談→転職しています。
既存の会社での実績のみならず、市場において価値があると思われるアピールがうまくできていれば、採用されていますね。
それなりにフォロワーがいて拡散されないと難しいところではありますが(そもそも注目されないことには始まらない)、こういう方法もありですよね。
弊社では #twitter採用 実施中。
「ECサイト構築・運用のRefine」では現在、人を探してる。
– 稼げる営業
– 話せるディレクター
– イケてるSE
– エモいデザイナー / エモいコーダー
– 負けず嫌いなプログラマー
– ちゃんと寝るインフラエンジニアDM相談可能。
チャレンジしたい人集まれ。— おおつかかずお@這い上がるIT社長 (@refinekaz) July 17, 2019
逆に法人側が募集かけていることもあります。
この場合はフルリモートとは限りませんが、わざわざtwitterで採用かけている法人ってかなり珍しいですからね。全然あり得る話でしょう。
Linkedin(リンクトイン)転職
#Linkedin 開いたら検索結果が出てて、プロフも見られてる
アピールポイントがずれてないか?確認できますな
コンタクト申請が貯まってたので、何人か承認したら速攻で3名から求人の案内が来ました 笑
登録しておくだけで自分の市場ニーズを測れますよ😊
▼Linkedinって?https://t.co/PRPLQFoSOH pic.twitter.com/1TKdi9jQQ4
— タイ就職×複業🇹🇭チャイカプ@バンコク中心に多拠点生活 (@genchisaiyou) September 16, 2019
アピールポイントがずれてないか?確認できますな
コンタクト申請が貯まってたので、何人か承認したら速攻で3名から求人の案内が来ました 笑
登録しておくだけで自分の市場ニーズを測れますよ😊
リンクトインは結構ねらい目なんですよね~。英語で記載する必要はありますけど、地味にスカウトが飛んできます。
ポイントは「自分のアピールポイントを数値で示す」ですね。狙っている職種で求められている部分をうまく見せていきましょう。
副業(複業)からフルリモート正社員を狙う
いきなりフルリモートの案件を狙うよりも、副業(複業)として実績を積む。
その後にその仕事をフルリモートでもらう交渉をする方法もいいと思いますよ。
副業(サブ)として取り組む
新たに0ベースで広告費をかけて、活躍するかもわからない中途採用を採用するくらいなら、今現在役に立っている人材が欲しいのは当然です。
改めて面談とかなくても仕事をもらえる可能性が高いですよね。
そういう方はまず「副業(サブ)」で実力をつけていきましょう。
初心者がはじめやすい仕事を探すなら、以下のプラットフォームを利用すると便利です。
詳細は以下の記事をご参照ください。
複業として取り組む
ある程度の経験を積んできている方には、完全在宅で経営に近い「複」業を推奨します。
多くの企業では「部長職」や「管理職」「リーダー職」など、経営層に近いポジションでの人材不足に悩みがあるんですよね。
そういったある程度上流の案件を取るならCXOworks
貴方の経験・キャリア・スキルを活かして、完全在宅で「週1回」からでもそのようなお仕事を受託するチャンスがあります。
フルリモートワークの正社員求人を探す方法×3つ:まとめ
- いきなり未経験でフルリモートで就業するのは難しい
- フルリモートを探すなら専門サイトのみならず、大手サイトなども幅広く駆使する
- まずは案件をこなして実績を積んでフルリモートに移行する手段もあり
全ての日系求人に言えることですが、日本では完全フルリモートワークの求人数はちょっと少なめですね(0ではない)。
一部リモート可能とか、そういうのが多いです。
まぁそこで実績を積んでフルリモートにしてもらうなり、はじめからフルリモートをもらえそうな外資を狙うなり。
やり方は色々ありますので、まずはいくつか並行で登録して、あなたができそうな案件を調べてみてはいかがでしょうか。
個人的には副業から始めて案件を取りに行くのが1番リスクも少なくて良いんじゃないかなぁと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyouチャイカプ
タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。
【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→週3リモートワーク→デュアルライフ(日本↔タイ)
人材業界のRACAとして計7年以上活動し、現在は事業会社のRPO(採用代行)や複業キャリア講師としてフリーランスで活動中。
35歳から副業で複数サイト運営しながら、2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。
2031年からサイドFIRE予定です。
▶詳しいプロフィール最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- タイ航空のラウンジ|「ロイヤルシルクラウンジ」と「ロイヤルオーキッドプレステージラウンジ」を利用してきました@スワンナプーム空港 - 2023年10月19日
- タイ航空ビジネスクラス搭乗記|バンコク→羽田へのAIRBUS 330-300【2023.8】 - 2023年10月9日
- ライフシフトラボの評判と口コミを受講生にも聞いてみました - 2023年5月30日