※本サイトはプロモーションが含まれています

副業したいサラリーマンに投資信託がオススメな3つの理由

副業 投資信託
副業に投資信託をしたいけど、はたしてできるかな

副業したいサラリーマンにとって、投資の方法は副業の成功を左右する大事です。

果たしてサラリーマンに投資信託は向いているのでしょうか。

副業として

投資信託、君に決めた

と軽い気持ちでスタートしちゃって大丈夫なのでしょうか。

結論から言うと、サラリーマンの副業投資には投資信託がおすすめです。

  • サラリーマンの副業投資になぜ投資信託がおすすめなのか
  • サラリーマン向けのおすすめ投資信託サービス

2つのポイントを徹底解説。

「投資信託に興味がある。」そんなサラリーマンは要チェックです!

サラリーマンの副業に投資信託は含まれるのか

●×のイメージ画像

サラリーマンが投資信託で副業をスタートする前に確認したいのが、「副業禁止」についてです。

会社によっては専業に影響を及ぼす等の理由から、就業規則で副業を禁止していることがあります。

「投資でもりもり稼ぐぞ」と張り切っていたら、副業が禁止されていてガッカリという可能性も・・・。

ただ、投資信託が副業にあたるかどうかは判断が難しいところです。

なぜなら、自分の資産運用のために投資信託をするサラリーマンもたくさんいるから。

会社の役員だって

役員
株や投資信託は副業。ダメ!

と決めてしまうことには消極的です。

そんなことを決めたら自分ができなくなりますから・・・。

投資信託が副業かどうかは判断がわかれるところ。

念のために、就業規則などはチェックしておくようにしましょう。

投資信託で勝ちました。でも、会社はクビになりました。

悲惨な結末にならないように、念のため。

サラリーマンの副業に投資信託がおすすめな3つの理由

サラリーマンがお小遣いで挑戦できる副業投資には、いくつかの種類があります。

有名どころでは、株やFX、そして今回のテーマである投資信託。

数ある副業投資の中でも最もサラリーマンにおすすめなのが投資信託です。

なぜ投資信託がサラリーマンにおススメの副業投資なのか、3つの理由で説明します。

  1. 投資信託は分散投資がポリシーだから
  2. 将来のための資産形成に見られるから
  3. 忙しい人でも十分に資産形成ができるから

投資信託は分散投資がポリシーである

投資の基本原則の1つに「分散投資」という考え方があります。

1つのカゴに卵を全てまとめてしまうと、カゴがひっくり返った時に全て割れてしまいます。

卵=お金 と考えれば、1つの投資商品(カゴ)に卵(お金)を入れてしまうと、失敗した時に大打撃ということです。

2つ以上の投資商品にお金を入れれば、1つの投資商品がひっくり返っても、お財布へのダメージは軽減されます。

いろいろな投資商品に分散した方がリスクの分散ができるということ!

しかし・・・。

そんなお金はない。

株も、FXも、金やプラチナの積立も、全部。

こんなふうに投資するほど金があったら、熱心に副業情報なんて集めていないわけですよね。

多くのサラリーマンの本音は「そんなお金ないです」であるはず。

それに、分散投資は自分のリスク管理のもとで行う必要があるため「株に3割、債券に5割、FXに2割。

「うち、外国債券の比率が・・・」と自分で頭をひねらなければならないところがネック。

この時点でもう「投資、メンドクサイ」となっちゃう人が多いんですよ。

チャイカプ(私)
でも、大丈夫です。

投資信託はプロが

株や債券などの投資比率を決めて運用しています。

最初から分散投資されている投資商品なのです。

自分でいちいち分散投資しなければ・・・と頑張らなくてもできてしまうところがサラリーマン向きです。

好みの投資信託(リスク対策済)にお金を放り込んでしまえばOK。

将来のための資産形成と見られる可能性が高い

「投資信託は果たして副業なのか」という話をしました。

判断は最終的に会社や人によってわかれます。

ただ、投資信託は、会社が終わった後のアルバイトなどより副業として見られない可能性が高い方法です。

なぜなら、投資信託は将来への資産形成の1つだから。

年金制度が揺らいでいる現在、NISAなどを使って将来のための自分年金を準備する人が増えています。

NISAで運用する投資商品には投資信託が多数含まれています。

投資信託=副業投資 と決めつけてしまえば、国が奨励しているNISAも副業になってしまうわけです。

会社や国が

政治家
将来のために資産形成してね!

と言っているのに、資産形成しようとすると「投資信託は副業だからダメ」という、訳がわからない結果に。

投資信託は副業よりも将来への資産形成と見られる向きがあるため、副業を禁止している会社でもOKと言われる可能性があります。

ただし念には念を入れて、就業規則のチェックや総務への確認はお忘れなく。

チャイカプ(私)
まだ講座を持っていない人はSBI証券など多くの方が活用している有名な証券会社を利用しましょう。

忙しい人でも十分に資産形成ができるから

普段、会社員をしていると時間の確保って難しくないですか?

私も昔は朝から晩まで働き詰めで、家に帰ってもほぼ寝るだけのような生活をしていたのでわかります。

土日も掃除や洗濯もたまっているし、どこで息抜きをしろというのか・・・。

そんな状況でも、1度設定さえしてしまえば、自動的に決まった商品に積立てをしていってくれますので、使わない手はないですよね。

お金に働いてもらってお金を増やす。

塵を積もらせて、老後資金を今からでも蓄えておくことは大事です。

副業したいサラリーマンに投資信託がオススメな理由:まとめ

投資信託は難しい投資の知識がなくてもできるというメリットがあります。

副業投資したい。でも、投資の専門知識を磨くのは面倒。こんなサラリーマンでも大丈夫。

自分が働いている間に、自分のお金にも働いてもらいましょう。

副業するなら、こちらも読んでみましょう

あわせて読みたい

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!

The following two tabs change content below.

チャイカプ

タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。

【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→週3リモートワーク→デュアルライフ(日本↔タイ)

人材業界のRACAとして計7年以上活動し、現在は事業会社のRPO(採用代行)や複業キャリア講師としてフリーランスで活動中。

35歳から副業で複数サイト運営しながら、2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。

2031年からサイドFIRE予定です。

詳しいプロフィール