こんな時に真っ先にチェックするのが、ネットの副業情報ではないでしょうか。
ネット上には副業情報があふれています。
中には「こんなことで稼げちゃうの?」という美味しい情報も。
しかし、あまりに旨い話にはご注意を。
「稼ぎたい」という気持ちを利用され、まんまと詐欺に引っかかってしまうことがあるのです。
- 副業詐欺の見分け方
- 副業詐欺の相談先
副業する前に知っておきたい2つの知識を解説します。
注意点、稼ぎ方、税金対策などをまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください
目次
知っておきたい副業詐欺の4つの見分け方とは
副業詐欺には、4つの特徴があります。
副業詐欺を見分けるためには特徴を覚えて「特徴に当てはまっていないかな?」とチェックすればOKです。
おいしい副業にはすぐ飛びつかず、4つの特徴に当てはまっていないかチェックしましょう。
- 手数料や講座料を払わせようとする
- 儲かる投資をうたって商材へ誘導する
- SNSやメールでの勧誘を行う
- 会社や代表の名前で検索すると・・・
手数料や講座料を払わせようとする
副業のはじめるために、「教材費を払ってください」というお金を取るタイプの副業は、詐欺の可能性が高いです。
副業のために自己投資や経費が必要になることもあります。
しかし、先払いでとにかく払えと請求して来るのは、ちょっと違いますよね。
- 手数料
- 講座料
- 副業をするためのシステム手数料
このような「前払いでお金を要求するタイプの副業」は、高確率で副業詐欺です。
儲かる投資をうたって商材へ誘導する
副業に応募したのに、仕事ではなく投資や商材に誘導されることがあります。
「儲かる」や「楽に稼げる」という言葉で巧みに誘いますが、これも副業詐欺の可能性大です。
楽して稼げるなら、皆やっています。
人に教えず、独り占めするはずです。
投資や商材への誘導があったら詐欺を疑い、慎重に動きましょう。
SNSやメールでの勧誘を行う
副業詐欺の特徴の1つに、「勧誘がしつこい」というものがあります。
詐欺ですから、だますことが目的です。
1度やり取りをしたら、相手が引っかかるまでうんざりするくらい勧誘してくる副業詐欺の業者も!
副業詐欺の業者は、SNSやメールでも勧誘を行っています。
旨い話がごろごろ転がっていることなど、あり得ません。
SNSやメールで「稼げますよ」という話を見ても、大喜びで飛びつかないようにしましょう。
コンタクトを取らないように注意することが大切です。
会社や代表の名前で検索すると・・・
全ての副業を「詐欺ではないか」と疑っていたら、いつまで経っても副業は見つかりません。
しかし、詐欺に巻き込まれるのは嫌ですよね。
でも、副業詐欺か心配
こんな時はどうしたらいいのでしょう。
その副業が詐欺かどうかを見分ける方法はあるのでしょうか。
もちろん、あります。
怪しい副業の会社名や、代表者名をインターネットで検索してみてください。
過去に副業詐欺をしたことのある会社は、会社名を変えて同じように詐欺をするケースが多いのです。
ネットで検索すると「A社はB社と名前を変えて詐欺をしています。要注意」といった情報がヒットします。
情報を参考にして、慎重に見分けましょう。
会社名や代表者名が分からない場合は、サイト名や副業内容などで検索してみてください。
最近は詐欺集団も巧妙ですよ
最近は高額な情報商材の販売で暗躍していた方がtwitterにも多く降臨してきています。
- 彼ら自身が複数のアカウントを運営してお互いを誉めあって凄い人オーラを出す
- 年商●●億円と書くけど社名は完全非公開
- SNSやブログで影響力のある人のスポンサーになり情弱狩り
フォロワー数が多いあの人が紹介している=安心!
こういう思考停止している人は、簡単にお金を刈り取られますよ・・・
良心の呵責はどこで線引きするのかって話し
飯を食うために
①人を刺して得たお金
②人を騙して得たお金
③人を騙して得たお金で生活してる人にスポンサーしてもらうお金①②はやらなくても③は知らなければ🆗としてる人が多いかも
それかそっちにいきたいのか、
まぁ③は相手の判断が難しいよね pic.twitter.com/j6ezgWbgTW
— タイ就職🇹🇭チャイカプ@複業×副業×バンコク(短期移住でデュアルライフ検討中) (@genchisaiyou) 2019年5月30日
社名を公開してないだけできちんとしている人も中にはいますけど、、、。
ほとんどは人に言えないような事業内容をやっているorやっていたとかね。
と思ったら、国税庁法人番号公表サイトでも確認できますよ。
検索してもリストにでてこなかったら、その人はただの詐欺師の可能性も高いですね。
副業詐欺の見分け方で対処できたら?不安はどこに相談すべきか
副業情報を見て怪しいと感じた時や、誘われた副業にリスクを感じた時は、一体どうすればいいのでしょう。
どのように対処し、どこに相談すればいいのでしょうか。
対処法と相談先のポイントは2つです。
- 詐欺業者に情報を与えないようにする
- 副業詐欺にあったら法律事務所に相談しよう
詐欺業者に情報を与えないようにする
詐欺ではないかと思うような副業には近づかないことが一番です。
しかし、うっかり応募したり、連絡を取ったりした後で「この副業・・・詐欺?」と気づいてしまうこともありますよね。
こんな時は、それ以上の情報を絶対に与えないことが重要。
たとえば、副業詐欺の業者にメールアドレスを知られてしまった場合。
それ以上の電話番号や住所などの情報は与えないようにシャットアウト。
住所や電話番号を名簿業者に売られてしまうこともあるため、怪しい副業には「情報を与えないこと」を徹底しましょう。
副業詐欺にあったら法律事務所に相談しよう
詐欺という言葉から、消費者センターや警察を想像するかもしれません。
消費者センターに相談すれば詐欺業者と連絡を取ってくれることがあります。
しかし怒られてやめるような業者なら、最初から副業詐欺なんてやっていません。
消費者センターに相談しても「ダメでした」という結果になることも多いのです。
警察に相談しても同じ。
警察は多くの案件を抱えているため、「実害があってから相談してください」で終わってしまうケースがよくあります。
詐欺被害の相談先として頼りになるのは法律事務所です。
返金対応や注意点をしっかり教えてくれます。
詐欺に強い法律事務所の中には、24時間体制で無料相談を受けているところもあります。
不安を覚えたら、すぐに相談しましょう。
とはいえ、法律事務所もたくさんありますし、詐欺にも多くの種類があります。
当然ですが、得意・不得意ってあるんですよね。
相談先は副業詐欺や昨今のネット詐欺など、最新の詐欺案件に特化した事務所にすると話が早いですよ。
弥栄(ヤサカ)法律事務所はネット関連の詐欺被害に特化した専門の弁護士が対応する法律事務所なので、おすすめです。
相談料、着手金は無料ですので、気軽にあなたの詐欺案件に対応できるかどうか?心配な方は相談してみましょう。
副業詐欺の見分け方と相談先:まとめ
ここまでの内容をまとめます。
- 副業詐欺は4つの特徴を参考に見分ける
- フォロワー多い!発信力がある!=安心ではない
- 不安があったら法律事務所に相談しよう
副業で稼ぎたいという気持ちを利用して甘い誘いをかけるのが副業詐欺です。
詐欺に引っかかると、稼ぐどころかマイナスになります。
全てを疑う必要はありませんが、怪しいと感じたらすぐに相談して、すっきりとした気持ちで副業をスタートしましょう。
注意点、稼ぎ方、税金対策などをまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください
▼副業するなら、こちらも読んでみましょう▼
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyouチャイカプ
タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。
【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→週3リモートワーク→デュアルライフ(日本↔タイ)
人材業界のRACAとして計7年以上活動し、現在は事業会社のRPO(採用代行)や複業キャリア講師としてフリーランスで活動中。
35歳から副業で複数サイト運営しながら、2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。
2031年からサイドFIRE予定です。
▶詳しいプロフィール最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- タイ航空のラウンジ|「ロイヤルシルクラウンジ」と「ロイヤルオーキッドプレステージラウンジ」を利用してきました@スワンナプーム空港 - 2023年10月19日
- タイ航空ビジネスクラス搭乗記|バンコク→羽田へのAIRBUS 330-300【2023.8】 - 2023年10月9日
- ライフシフトラボの評判と口コミを受講生にも聞いてみました - 2023年5月30日