結婚してからも仕事を続ける方が多い中、このようなお悩みを抱える人は私の周りにも多いです。
最近では、子育てと仕事を両立できる仕組みづくりをしている企業も増えてきて、妊娠が分かってから産休、育休を取得して職場に復帰する人も多いですよね。
しかし、妊娠中は体調が急に変わったり、ときには入院が必要に、なんてこともないとはいえないデリケートな時期。
仕事をずっと続けられる人もいますが、中には安静やストレスを感じにくい環境が必要になる人もいます。
妊娠中で外で働くのは不安だけど、体調の良い時は自宅で仕事がしたいという方のために、妊娠中でもできる人気の副業をご紹介していきます。
注意点、稼ぎ方、税金対策などをまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください
目次
妊娠中もできる副業=在宅ワーク

妊娠中は日によって体調が変わることもありますが、妊娠をきっかけに仕事を辞めた方や、産休を取得している方でも「できるなら仕事がしたい」と思いますよね。
理由としては、出産準備に役立てたい、育児用品の購入や教育資金に備えたい、など理由はさまざまです。
主婦が仕事を始めるとなると、パートやアルバイトが多いですが、妊婦さんが新しく仕事を探してもなかなか見つからないのはごく当たり前のことですよね。
そこで、自分の体調の良い時を選んで無理なく始められるのが「在宅ワーク」です。
産休で本業のある方が「副業」として始めるケースも多く、在宅でできる仕事がたくさん増えています。妊婦さんでもできるお仕事について、次の項目でご紹介していきます。
妊婦さんができる副業はコレ
妊婦さんができるお仕事の条件は、
- 体調がいい時を選んでお仕事ができる
- ストレスを感じにくいもの
- 体力の消耗が少なく休みたいときには休憩を取れる
こういったものが理想ですよね。なにをおいても身体がまずが1番大事です。
ですので、在宅でできるお仕事はこういった条件に合ったものが多いので、自分の体調を見てできそうなお仕事から始めるといいでしょう。
妊婦さんにおすすめの副業:パソコン作業
- アンケートモニター
- テープ起こし
- Webライター(ライティング、ブログ記事作成)
アンケートモニターというのは、アンケートを募集しているサイトに会員登録をしてアンケートに答える度に収入を得るお仕事です。
国内で最大級に案件が多いのはマクロミルですね。
アンケートもボリュームによって得られる金額が変わりますので、時間と相談しながらお小遣い稼ぎをしたい方におすすめです。
Webライターは企業や個人が運営しているサイトの記事を書くお仕事です。CrowdWorksなどを使えば未経験の方でもライターのお仕事を受注できます。
テープ起こしの仕事もこちらを使えば受けることができますね。詳しく知りたい方は下記をご参照ください。
妊婦さんにおすすめの副業:軽作業
- シール貼り
- 袋詰め・封入作業
- 紙製品の組み立て作業
こういったものなら無理なく始められて妊婦さんでも続けやすいお仕事になります。ただ作業用のスペースの確保、在庫の置き場所などで苦労しちゃいますね。
既に小さなお子さんがいる方の場合は子供が食べたりしないように注意する必要もあります。
妊婦さんにおすすめの副業:スマホ作業
妊婦さんにおすすめの在宅ワーク、副業の中には、パソコンがなくてもスマホでできるものもあります。先ほどご紹介した中でも、
- アンケートモニター
- ブログ記事作成
この2つはスマホでできるものも多いです。ブログ記事作成でもタスク系の簡単なもの(500~1000文字前後)であればならスマホで作業ができますよね。
案件によっては「スマホOK」「スマホ不可」といった指定があるので、作業の詳細をチェックして選ぶといいですよ。
パソコン作業はパソコンが使えないとできない?と思う方も多いかもしれませんが、スマホでできるものもあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
妊婦さんでもできる副業収入はどのくらい?

妊婦でもできる在宅ワークや副業でおすすめのものをご紹介しましたが、仕事を始めて実際にどのくらいの収入が見込めるか気になりますよね。
どのお仕事も1日に稼げるめやすは1000円前後で、1カ月で2万円前後が平均的な収入額になります。
妊婦さんの場合、日によって体調が変わることもあり、1日の中でも休憩を取りながら進めることが大事なので、無理せず続けることが大事です。
月2万円の収入なら、出産準備用品にあてたり、出産後に大量に必要なミルクや紙おむつ、おしりふきなどにあてられるのでとても役立ちますね。
妊婦でもできる副業は出産後も続けられるのが魅力

妊娠中の間に始めたお仕事で、出産後もそのまま続けて本格的に収入を得る人や副業として続ける人も多いです。
妊娠中は月に2万円前後の収入でも、産後体調が良ければすき間時間を使ってより収入を得ることもできるので、月に2万円以上の収入を得ることができます。
産後は妊娠中とは違うお仕事にチャレンジしてみるのもいいですね。
特に、パソコン作業のテープ起こしといったデータ入力やWebライターのお仕事は、作業量や単価によって収入額が変わるので、産後はちょっと頑張って収入アップするのもいいでしょう。
タイピングに自信がある方はテープ起こしやデータ入力、Webライターなら文字単価0.5~1円の案件から始めて、数か月したら1円以上の単価を狙うと安定した収入に繋がります。
とはいえ、妊娠中はもちろん出産後も体調に変化が起きやすい時期でもあるので、無理せずに続けられるものを続けることが大事なポイントです。
- マクロミル
- CrowdWorks
アンケートに答えるだけで収入を得ることができます。隙間時間の有効活用が可能です。
ライター、データ入力等、未経験の方でもチャレンジできる案件多数。
在宅でできるお仕事は妊娠中も出産後も自身の財産になるので、ぜひ続けられるお仕事を見つけてくださいね。
注意点、稼ぎ方、税金対策などをまとめた記事一覧は下記リンク先から確認してみてください
▼副業するなら、こちらも読んでみましょう▼
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ


最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- 【ヤバイ】これからタイに移住すると老後を迎える前にいきなり不幸になる可能性が高まる理由(安心の老後生活に向けて) - 2020年9月28日
- 明日から仕事がない!と困り果てないために、今からできる事をご紹介! - 2020年7月31日
- 会社をクビになった!クビになる理由を覚えて回避しよう! - 2020年7月8日