日本語じゃ無理よね・・・
先日、タイのバンコクから日本の東京まで国際郵便物を送付しました。
もう5年以上住んでいるのに、実は1度も自分で送付したことがなかったんですよね。
ただ今回、メール受付不可能というレガシーな業界への伝達手段として利用せざるを得なかったので、初めて郵便局まで行ってきました。
やり方は簡単だったのですが、そう何度も使うものではないので、備忘録として記載しておきます。
荷物も追跡できますので、意外と安心して利用できましたよ。
封書の英語住所の書き方

まずは国際郵便を送る前の準備として、宛名書きですね。
ハガキまたは封筒の表に「JAPAN」と、目立つように書いておけば残りの宛名は日本語でOKのようです。
ただ私は心配だったので、日本語の住所も記載しておきました。
こういう時は、日本語住所を英語表記に変換するWebサービスを使うと便利ですよ。
参照:judress
タイの郵便局の場所はどこにあるのか

郵便局のホームページより店舗一覧を見ようとしたところ、郵便番号を入れると検索できました。
ただ、出てきた結果がすべてタイ語なんですよね・・・
ちなみにタイの郵便局は結構いろんなところにあります。
Googlemapで「post office bangkok 」と打ったら、約20店舗でてきました。
その中でも下記は主要な郵便局といえます。
プラカノン郵便局(Phrakhanong Post Office)
月〜金 8:00〜18:00
土日祝 8:00~12:00
1573-1575 Sukhumvit Soi 69
TEL:02-390-2270、02-391-6046〜7
GoogleMAPで見る
シーロム郵便局(Silom Post Office)
月〜金 8:00〜17:00
土 8:30〜13:00 日祝休
333 Silom Rd., Bangrak
TEL:02-231-4813
GoogleMAPで見る

今回私が利用したのは、このシーロム郵便局です。
バンコクバンクの横のSoi側にあります。
シーロムにあるくらいなので、相当大きいものを考えていたら、ゴミに囲まれた小屋みたいな雰囲気で驚きました。
シーロム郵便局で国際郵便を出す

入り口で順番待ちの発券機を押して番号が呼ばれるのを待ちます。
切手代金は郵便物を持っていけばその場で計算をしてくれます。

EMSは国際航空便よりもスピーディーに確実に配達されます。
万が一荷物が紛失してしまった場合は保証される仕組みです。
あとは送った郵便物が現在どこにあるかを調べることもできて便利です。
通常便で49THB,速達料ということでプラスで65Bかかりました。
通常便だと30日くらいかかると言い切られたので、ここは料金をケチらずにEMSを選択したほうがよいですね。
タイから郵便物の追跡!現在地の調べ方

ホームページ右上にあるTracking System EMS and registered mailを押して、スクロールで出てくるTrack &Traceをクリック。

郵便局でもらったレシートに記載されているtrackナンバーをType Serarch Hereに記載。
その後、したの矢印を押しながら右にスクロール。

このように時系列で郵便物の所在が表示されます。
思ったよりもしっかりとレコードされていて驚きました。
シーロム郵便局の店員は片言の英語も通じましたので、安心してお願いできますね:D
▼タイ生活をより便利に!こちらも読んでみましょう▼
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ
タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。
【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→海外テレワーク+複業。
35歳から副業で毎月6桁くらい事業投資(複数サイト運営)。2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。2031年からは自分の事業だけでサイドFIRE予定です。
▶詳しいプロフィール

最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- クラビ観光!島とビーチでリゾート気分を満喫してきました - 2023年1月9日
- クラダン島のホテル「ザ セブンシーズ リゾート (The Sevenseas Resort)」に宿泊してきた - 2022年2月15日
- 二拠点生活(デュアルライフ)のおススメ!日本と海外でやった際の費用・物件・仕事について - 2022年1月31日