副業は、稼げなければ意味なし。
だからこそ、サラリーマンに不動産投資は向かないでしょ?
不動産投資で稼ぐのは難しいという印象を持っていませんか?
このようなイメージを持つ人は少なくありません。
現実は違います。不動産投資は、サラリーマンにぴったりの副業ですよ。
- 不動産投資がなぜサラリーマンにぴったりなのか
- 不動産投資の副業でサラリーマンが成功するポイント
不動産投資で副業したいサラリーマンがおさえたいポイントをまとめました。
目次
不動産投資ってどんな副業なの?
不動産投資とは、言葉通り「土地や建物などの不動産に投資する」ことです。
方法はいくつかあります。
- 自分で不動産を買って転売する
- 不動産の組み込まれた投資信託(REIT)を買う。
- マンションの一室やアパートの一棟を買って、入居者から家賃収入を得る。
・・・全てが不動産投資になります。
要は、自分のお金や融資によって不動産関係に投資して利益を得ることを「不動産投資」と言うわけです。
不動産投資は、サラリーマンが本業のかたわらにできる副業になります。
不動産投資を副業にする3人の投資実体験
不動産投資は「不動産」という資産価値の高いもので稼ぐわけですから、どうしても「難しそう」という印象が付きまといます。
本業のかたわらにできる副業である。
そう言われても、にわかには信じられないはず。
実際に不動産投資で成功しているサラリーマンがいます。
なぜサラリーマンに不動産投資がぴったりなのか。
どんな方法で稼いでいるのか。不動産投資副業者3人のケースを見てみましょう。
- REIT(リート)
- 家賃収入
- 不動産オーナー
Aさんの不動産投資はREIT(リート)

画像参照:SBI証券CFD
Aさんが不動産投資の方法に選んだのは「REIT」でした。
REITは投資信託の一種。
「Real Estate Investment Trust」を略してREITと表記し、「リート」と読みます。
日本語にすると「不動産投資信託」という意味で、マンションや商業施設など不動産を対象に投資を行う上場済みの投資信託を指します。
「元手が少なくて済む」点で、お小遣いを元手に投資したいサラリーマンにぴったりです。
通常の投資信託と同じく、プロが運用してくれます。
この点でも、本業で忙しいサラリーマンにぴったりな不動産投資になります。
Aさんは「REIT」という不動産投資方法を活用し、副業をしました。
不動産に投資するためには、大きな額のお金が必要になります。
なぜなら不動産は資産価値が高いからです。
1人で投資用の不動産を買って運用する場合は、莫大な元手が必要になります。

しかし、たくさんの人でお金を出しあったらどうでしょう。
1,000万円の不動産を1人で買えば1,000万円。1,000人で買えば1万円です。
REITでは、たくさんの人で少額ずつ(小さな口数ずつ)出しあって不動産へと投資します。
Aさんはお小遣いで少しずつREITに投資し、成功しました。
Bさんの不動産投資は家賃収入
Bさんが選んだ不動産投資の方法は「家賃収入」です。
家賃収入とは、自分の購入したマンションやアパートを他人に貸し付け、その家賃を副業収入として受け取る方法です。
マンションやアパートは1室から購入できます。
通常の不動産を購入する流れでマンションの1室を購入。
そのマンションの1室を貸し付けて月15万円の副業収入を得ていました。
Bさんはサラリーマン。不動産投資をする時、最も迷ったのが元手でした。
それというのも、Bさんは月2万円程度のお小遣いしか受け取っていなかったのです。
マンションの1室を購入するためには、明らかに元手が足りません。
Bさんは元手を準備するために住宅ローン一括審査申込を通じて、アパートローンを利用しました。
アパートローンの利用条件は「安定収入」。サラリーマンにはぴったりのローンでした。
アパートローンを利用してマンションの部屋を購入し、不動産投資をする。
アパートローンを使いやすいサラリーマンだからこそできる不動産投資です。
Cさんの不動産投資は不動産オーナー
Cさんは不動産オーナーをしています。
元手をベースにして不動産を買い、さらに高値で売る。
世間一般が不動産投資に持つ印象通りの不動産投資をしています。
不動産はどれも高額という印象を持たれがちです。
実際は、そんなことはありません。不動産はピンからキリまであります。
地方都市に目を向ければ、数百万円でお釣りがくることも。
都心部でも、住所によって不動産価格にかなりの差が出ます。
Cさんはニュースから先読みし、不動産価格が上がりそうな不動産を購入。
オリンピックなどの大きなニュースで不動産価格が上がったところで手放す手法で投資しています。
サラリーマンはアパートローンを使いやすいこと。
不動産投資用のサポートサービスが充実していること。
2つの理由から、サラリーマンであるCさんは不動産投資を選びました。
モゲチェックとは?
モゲチェックとは、住宅ローンの見直し(借り換え)をオンラインでできるサービスです。
サービス利用者数は2019年5月現在で既に7,384名も利用しているくらい、有名なサービスです。
主な特徴は、
- オンラインサービスで24時間365日申込みが可能
- 全国124金融機関の中から最も低い金利のローンに申し込める
- 最大55%の返済額ダウンの実績
住宅ローン残高や現在の金利など数項目を入れるだけで、どれだけのメリットがあるか無償診断をしてくれます。
全国124金融機関の中から最も低い金利のローンに申し込むことが可能。
通常ネットなどで公表されていない非公開の金利が分かります。
運営会社はヤフーやマネックスグループが出資を受けて運営しているサービスなので、安心ですね。
不動産投資の副業で成功するポイント
不動産に投資すれば自動的に収入に繋がるというわけではありません。
不動産投資の副業で成功するためには、「サービスを選ぶ」というポイントがあります。
- REITをするならSBI証券CFDなどのREIT取り扱い証券会社を選ぶ
- 不動産投資のプロにサポートしてもらう
サラリーマンの不動産投資をサポートしてくれるサービスには「Oh!Ya(オーヤ)」があります。
投資用不動産の見つけ方から維持管理まで、徹底してサポートしてくれるサービスです。
不動産の知識は、突き詰めればキリがありません。
サラリーマン向きのサポートを受けて副業収入に繋がる不動産投資を行うことがポイントです。
サラリーマンの副業で不動産投資はおすすめ?:まとめ
ここまでの内容をまとめます。
- 不動産投資はサラリーマンに向く副業である
- 不動産投資を成功させるコツはサービスを選ぶこと
不動産投資は敷居の高い投資ではありません。
サービスを選んで行えば、サラリーマンが稼ぎやすい副業になります。
サービスをよく選び、自分にあった不動産投資をはじめてみましょう。
![]() |
![]() ![]() |
▼副業するなら、こちらも読んでみましょう▼
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ
タイ中心に部屋で働くのが好きな人です。
【経歴】新卒ブラック社畜→ニート→海外就職+副業→海外テレワーク+複業。
35歳から副業で毎月6桁くらい事業投資(複数サイト運営)。2021年からタイで金融投資(米&全世界)を開始。2031年からは自分の事業だけでサイドFIRE予定です。
▶詳しいプロフィール

最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- クラダン島のホテル「ザ セブンシーズ リゾート (The Sevenseas Resort)」に宿泊してきた - 2022年2月15日
- 二拠点生活(デュアルライフ)のおススメ!日本と海外でやった際の費用・物件・仕事について - 2022年1月31日
- パーマネントトラベラーで仕事をしながら合法的に税金を節税する方法 - 2022年1月13日