どの転職サイトがおすすめかわからない!
転職に慣れない方はどの転職サイトを使うか迷ってしまいますよね。
日本全国には約17,000もの転職エージェントがあります。
これだけあると、片っ端から登録していても日が暮れます。
あなたが行きたいのは海外なのですから、海外に特化している海外求人サイトを選ぶのが正解です。
そこで今回は日本と海外における人材紹介会社での経歴が約6年あるわたしが、海外転職におすすめの転職サイトをランキング形式で紹介していきます。
転職サイトは求職者と求人企業を繋ぐ「窓口」となります。
良い転職ができるかどうかは登録する転職サイトにかかっていると言っても過言ではありません。
なお、結論から言いますと、JAC Recruitmentを利用するのがオススメです。同社は外せない1社です。
目次
海外転職サイト選び注意点
大きなポイントは2つ
- 海外転職の求人案件の数
- コンサルタントの質
まずは自分自身の海外転職に希望する条件や、転職活動に必要なサポート体制を明確にしましょう。
その上で自分に合った転職サイトを選ぶのですが、ポイントは2つです。
海外転職の求人案件の数
まずは求人数ですよね。海外に行きたいのに海外案件が少なくては話になりません。
海外における営業年数や支店数などによって、海外各地にどれだけの案件を抱えているか?を判断できます。
コンサルタントの質
海外現地の状況は刻一刻と変わります。
昨日まで黒だったものが白!とまでは言いませんが、現地スタッフが言っていることが二転三転するなど日常茶飯事。
そこで大事なのが現地をしきる日本人スタッフの有無です。
案件を取るだけでなく、その求人の真実をどこまで把握しているのか?
給料や勤務地は当然として、日本人が気にする細かい部分までしっかりと把握し確認してくれるのは、やはり同じ日本人です。
世界各国にどれだけ日本人スタッフを抱えながら、支店展開しているか?は1つのキーポイントです。
以下に上記2つをしっかりと満たしている海外転職サイトをランキング形式で載せておきます。
しっかりとチェックしてみて下さい。
海外転職サイトランキング
上記の条件をみたしている厳選された海外転職サイトが以下になります。
第1位:海外転職に定評があるJACリクルートメント


画像参照:
おすすめ度:☆☆☆☆☆
1975年、英国初の日系人材紹介会社として誕生した歴史のある企業です。それだけに、求人数も最大級です。
世界10カ国に広がるネットワークを活用したグローバル転職サポートには多数の実績があり、現在、多くの方が海外をフィールドに活躍しています。
JACリクルートメントの詳細
求人数 | 約6,000~10,000件 |
取引先企業数 | 約25,000社 |
コンサルタント数 | 1,200名以上 |
転職実績(累計) | 430,000人 |
特徴 | 外資系・海外企業に強み |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシー リクルートメント |
主要対応エリア | 全国対応 |
おすすめできる人
- 語学力を活かして働きたい方
- 外資系企業・海外勤務を希望している方
- 海外駐在で資産を貯めたい方
あくまでも国内の外資企業か、日本法人がある企業からの海外勤務ってことだよね。
海外駐在、海外出張でグローバルに活躍したいなら、
海外で働きたい人や、国内で英語を活用して活躍したい人は
中でも年収600万円〜2,000万円の方はさらにチャンスが広がります。
JACはコンサルタントの質が高いのが特徴です
コンサルタント個々の能力も高く転職に係る適切かつ様々な提案を受けることができます。
また様々な業種・職種に特化したコンサルタントが多く在籍している点も注目です。
つまり、転職希望者一人一人に最適な転職サポートを受けることができるのです。
更に
通常の転職エージェントでは、求人企業担当者と求人希望者の担当者は別にいます。
しかしJACリクルートメントはその両方を一人の担当コンサルタントが行います。
つまり担当コンサルタントが求人企業と求人希望者の両方を熟知した上で最適な転職先を紹介するため、企業と求人がマッチングする確率を大幅に高めてくれるのです。
各国のJACは密に情報交換を行っているため、日本にいながら現地に根づいた鮮度の高い転職情報を取得することが可能です。
第2位:求人数が豊富なリクルートエージェント


画像参照:リクルートエージェント
おすすめ度:☆☆☆☆
業界最大手のリクルート社が展開しているのがリクルートエージェント
求人母数が多く、もともとは国内企業はが多かったのが事実です。
同社が人材紹介ビジネスで初めてアジアで海外進出を果たしたのが2007年。
上場を経て、海外事業を次々に買収し、急激に大きくなっています。
それに伴い、もともと海外各地で獲得していた案件を手にし、求人数はうなぎ登り。
リクルートエージェントの詳細
求人数 | 公開93,112件 非公開182,380件 |
得意な業界 | IT・通信・機械・小売・サービス・人材 |
コンサルタント数 | 約400名 |
転職実績(累計) | 約45万名以上 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
主要対応エリア | 全国対応 |
拠点数 | 16拠点 |
おすすめできる人
- 幅広い職種・業界を紹介してほしい方
- 30代以降である程度キャリアを積んでいる方
- 転職によって年収アップを目指す方
利用者も幅広く、スキルがまだ弱い20代でもチャレンジできそうな案件があります。
第3位:コンサルタント指名で効率的なキャリアカーバー
おすすめ度:☆☆☆
CAREERCARVER
こちらもリクルート社が運営する転職エージェントです。
先ほどのリクルートエージェント
こちらは年収600万円以上が対象です。求人数6,000件以上抱えています。
キャリアカーバーの最大の特徴は、担当コンサルタントを自分で選ぶことができるという点です。
ただでさえ慣れない海外への転職活動。
キャリアカーバー
その中から経歴やプロフィール等を見ながら自分に合ったコンサルタントを指名し相談することができます。
またコンサルタントがどの業界や業種に特化しているかを事前にチェックすることもできます。
つまり、海外転職に特化した自分に合ったコンサルタントを的確に指名することができます。
考えが合わないことや性格が合わないことなど、担当コンサルタントに関わる不都合を解消してくれる画期的な制度ですね。
また、転職活動の進め方としてはヘッドハンティングという形式をとっています。
会員登録時に転職の希望条件を記載し条件に合致する案件の紹介を待つ形になります。
もちろん通常の転職サイトと同様の求人検索も可能です。
キャリアカーバーのデメリットとして挙げられることは、応募書類添削や面接支援等の転職活動における実務的なサポートが無いという点です。
面接や応募書類については自信があり、優良案件の紹介に重きを置いている方にとっては、おすすめの転職サイトと言えます。
ただそういった書類などのサポートは他社エージェントでやってくれますので、併用していくとより効率的ですね。
海外転職サイトランキング:まとめ
今回ご紹介した内容をまとめてみます。
- 海外転職は実績No.1の
JAC Recruitmentをまず選択 - 多くの求人を見たいならリクルートエージェント
- CAREERCARVER
は最適な担当コンサルタントを自ら選んで海外転職に臨める
今回ご説明した内容を理解すれば、転職サイトによって特徴や強みが異なることはおわかりいただけたと思います。
自分自身の目的に沿った適切な転職サイト選びを行い、海外転職の成功に繋げていきましょう。
また転職サイトを選択する際、「担当コンサルタントとの相性」や「書類添削や面接指導等サポート体制の充実」も選択する上での重要な要素です。
転職サイトの実績や強みだけで選択するのではなく、自分自身の使い勝手の良さも充分考慮した上で総合的に判断していきましょう。
基本的に海外への転職活動では、病気で言うセカンドオピニオン同様に、1社だけでなく2社(多くても3社)を利用する方が多いです。
どこも無料で活用できます。上手に利用して、あなたのキャリアをステップアップしましょう。
JAC Recruitment- リクルートエージェント
- CAREERCARVER
※世界各国に日本人コンサルを常住。情報量が多いので外せない1社です。
※求人数が圧倒的に多い
※現在の年収600万円以上の方が対象
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou

チャイカプ


最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- どうなる?アフターコロナのタイ旅行(事前準備が大切です) - 2021年2月17日
- 【ヤバイ】これからタイに移住すると老後を迎える前にいきなり不幸になる可能性が高まる理由(安心の老後生活に向けて) - 2020年9月28日
- 明日から仕事がない!と困り果てないために、今からできる事をご紹介! - 2020年7月31日