タイ、バンコクにおける1ヶ月の生活費を定期的にさらしていく企画。
どのくらいの費用がかかっているか、ご参考になれば。
前月同様に家賃はコストに計上しておりません。
私は家族連れでも駐在員でもなく、単身の現地採用職です。
食費 15,360THB(56%)…朝昼夜の食費、飲み物、カフェや飲み会料金等
基本的に全て外食です。日本料理かイタリアン、もしくはコンビニ弁当を中心とした生活ですね。
お酒はほぼ飲みません。カフェ代金が結構かかっています。
水道・光熱3,000THB(10%)…主に光熱費ですね。部屋数増えたから高い。
交通費2,715THB(9%)…日々の通勤のバイクタクシー、BTS、休日のタクシー、バスなど
エンタメ 2,320THB(8%)…映画や旅行代金など
医療・保険1,890THB(7%)…主にタイマッサージ代金
通信1,261THB(4%)…通話代金とネット代金
美容・衣服1,000THB(4%)…美容室や衣服代金
日用雑貨825THB(3%)…その他生活で必要な消耗品
教育・教養370THB(1%)…書籍代金など
交際費500THB(1%)…社内飲み会等
—————————————————————————————-
合計28,941THB)(約105,200円)※2015年6月末日為替レート
タイで働いている日本人は接待含めて飲みに行く人が多いですよね。
私はあまり飲みに行かないのですが、
その代わりに日本食やカフェ代金で消える感じです。
(上記食費参照)
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ


最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- どうなる?アフターコロナのタイ旅行(事前準備が大切です) - 2021年2月17日
- 【ヤバイ】これからタイに移住すると老後を迎える前にいきなり不幸になる可能性が高まる理由(安心の老後生活に向けて) - 2020年9月28日
- 明日から仕事がない!と困り果てないために、今からできる事をご紹介! - 2020年7月31日