タイに住むと、自宅のコンドミニアムにジムやプールが付いている方も多いかと思います。利用されてますか??
お客さんが来た時に案内をするくらいで、正直私、全然使っていないんですよね・・・。タイに来てからは体重は加齢と共に増加する一方。
これではイカン!ということで、定期的にバンコク市内にあるトランポリン施設やレーザーサバイバルゲームなどには行っておりますが、せっかくなのでジムも使うことにしました。
とはいえ、1人でやると、運動をはじめる→挫折するになりがち。そこで仲間を募って定期的に励ますグループを作ることにしました!!
バンコクでコンドのジムを使うことになったきっかけ

今月の売り上げが落ち着いたら、来月からは朝か夜に自宅コンドのジムをきちんと活用しようかな。
サウナも1度も使ってないしなぁ…勿体無い。— タイ就職のチャイカプ (@genchisaiyou) 2017年9月9日
ひたすらジムの結果を共有するサークルでも作ってしまうか… https://t.co/oZoHclzldY
— タイ就職のチャイカプ (@genchisaiyou) 2017年12月15日
すごくいい🙌🙌🙌同じルールで、でもLINEじゃなくてSNSのハッシュタグで、 #インターネット陸上部 👟やりませんか?練習したらメニューを書き込んで「いいね!」するだけのゆるやかなつながり🏃🏻
「運動報告部」というLINEグループを作ったら1年運動が続いた話 https://t.co/YuzcWjg85d
— 朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki (@amanojerk) 2018年1月5日
こちらの朽木誠一郎さんのツイートを見て、自分も運動報告部を作ってしっかりとジムを有効活用しようと思いました。
運動報告部、ルールと継続のコツ

ルールは簡単で運動したら報告し、報告されたら「えらい」と返すだけ!
これだけでグループ全員が運動を継続できました。続いた理由を分析してみると
理由①:運動後に褒めてもらえると最高の気分になる
運動後はただでさえ「自分…マジ偉い…」という達成感に包まれると思うのですが、さらに報告すれば「えらい」と褒められる。単純ですが、これめっっっちゃやる気が出ます。
理由②:誰かがやってると自分もやる気になる
一人だとすぐ挫折しますが、他人の状況を見るとやんわりとした焦りが出て「そろそろ行かなきゃ…」とやる気になれます。
私、ただ黙々と走ることがどうにも好きになれず。ランナーズハイはなんとなく体感したことはありますが、それでも1人だとめげちゃうんですよね。
しかし!ただ誰かとグループを作ればいいわけではありません。いくつかコツがあるのでご紹介しますね。
コツ①:部員は仲のいい2〜3人に絞れ
通知がウザいと辛いので、3人ぐらいがおすすめです。またなるべく気を使わず、返信を忘れても気まずくならない関係性の人が良いです。
コツ②:会話は基本「報告」と「えらい」に抑える
LINEグループで自分以外の人たちが雑談始めるとツラくないですか!?そういうイラつきを防ぐべく、部屋内は報告&褒めのみ、雑談でも運動の話題に絞るようにします。おもしろスタンプで締める♪とかも禁止!
コツ③:しばらく空いても責めない&自分も気にしない
どうしても仕事や生活の都合で行けない時期が出てくるはずです。誰かがそうなっても責めず、戻ってきたら褒め、自分がそうなっても気にしないことが重要!!
この法則をふんわり守ってグループを作ったところ、怠惰だったOL3人が運動を継続することができました。運動報告部、まじで最強です。
このコツも大事ですよね。私もトランポリンなどのグループでは基本的に関係のある会話しか流さないようにしています。
人数はもうちょっと居ても良いかなぁとは思っています。その辺はトライアンドエラーで。
早速LINEグループ”運動報告部”できました

友人に話したら早速グループを作ってくれました。少しづつ、走っていけたらな、と。
2018年という新たな年。運動報告部、入ってみませんか??気になる方は気軽にFBでもTwitterでも、コンタクトどうぞ。
尚、LINEはどうも・・という方は、Twitterで#インターネット陸上部 と検索すると、既に何人かやってましたよ~。
追記:発足後3週間経過
1名増えて、まだきちんと活動が続いています。私の年内目標は1年で体重を5キロ落とす、です。
色々調べてみましたが、1,500キロカロリー/日に抑えれば、私の場合は自然と痩せていきますね。
当初は1キロしか走れなかった日は凹んでおりましたが、目標は別にマラソン大会に出るわけではないんですよね。
歩いていてもカロリーは消費することを数値として実感しましたので、今は徒歩とランニングを組み合わせてやっております。
歩きながら読書したり、ニュース見たり、仮想通貨の勉強をしたりしています。
尚、カロリーは分かる範囲でアプリで記録しています。これはタイにあるセブンイレブンの商品。
裏面にバーコードがあるので、スキャン
こんな感じでタイにある商品ですけど、読み取ってくれました。
読み取れない場合は、おおざっぱですが、他の人が過去に記載したものを検索して利用しております。
このアプリでカロリーの記録、そしてジムで走った記録の両方を登録しています。もっと良いアプリがあれば是非知りたいです。

追記:早々に目標達成できました
【ゆるゆるダイエット】
開始6週間経過
▶︎-3kg今年は-5kg目標。上方修正いける?
①昼ご飯は好きなものを食べる(大盛り禁止)
②夜ご飯はカロリー低め
③週3以上、マラソンと徒歩(2キロ〜8キロ)
④LINEやツイッターで報告し合う本日は徒歩とマラソンで2キロ🏃♂️#インターネット陸上部 pic.twitter.com/GoEvEVEl93
— タイ就職のチャイカプ@帰国組向け転職支援開始 (@genchisaiyou) 2018年2月15日
【ゆるゆるダイエット】
元旦開始から7週間ちょい
▶︎-4kg本日は徒歩5.6キロ、マラソン2キロ、腹筋60回、胸筋20
もはや、ほぼ徒歩ですが…笑
結構ゆるくやってるのに、4キロ落とせる事実に驚いています😳おススメです。#インターネット陸上部 #ダイエット https://t.co/AqeMDm2n6u— タイ就職のチャイカプ@帰国組向け転職支援開始 (@genchisaiyou) 2018年2月25日
食べたいものも比較的食べたうえで、ここまで早くできるとは思っていなかったです。Lineグループには特に助けられました。
1年経過した段階で太っていては意味がないので、これからも引き続きやっていきたいと思います。詳細は下記にまとめました。
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ


最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- 【ヤバイ】これからタイに移住すると老後を迎える前にいきなり不幸になる可能性が高まる理由(安心の老後生活に向けて) - 2020年9月28日
- 明日から仕事がない!と困り果てないために、今からできる事をご紹介! - 2020年7月31日
- 会社をクビになった!クビになる理由を覚えて回避しよう! - 2020年7月8日