海外で働く現地採用者の1人として、普段どのように通勤をしているかを記載してみます。ちなみにこれはチャイカプとしてシェアハウスを始める前の様子です。1人暮らしをしていた際の住居の様子は下記をご参照下さい。
タイで海外就職をした現地採用向け賃貸アパート&コンドミニアム(5)
オンヌットの家からBTSオンヌット駅まで
普段は6:15分~30分くらいに起床します。通勤時間はドアtoドアで40分くらいでしょうか。家から駅まで歩いて10分かかりませんが、家の前にバイクタクシーがいますので、家から駅まではバイクタクシーを使っています。
基本的にsoi(小さい道)ごとに彼らは縄張りみたいのがあります。普段から10~20THBの距離を移動する時にはよく使います。(逆に長距離は値段が高くコスパ悪いです)
ノーヘルだし、運転も荒いので注意が必要です。雨の日にこけて怪我している人を見たこともありますしね。最近は顔を覚えられているせいか、朝は無言で何も言わなくても駅まで乗せていってくれます。
参照:タイの交通事故死。気づいたら世界で第1位になってる件について
BTSオンヌット駅から職場まで
最寄駅に到着後、BTSとよばれるスカイトレインに乗り換えています。
値段表。バンコクのBTSはどんどん延伸しています。車の渋滞がひどいので早くできるといいのですが。。。券売機はコインしか入りませんので、持っていない人は有人カウンターで両替してもらいましょう。
参照:バンコクの渋滞。空港行くのに気になったから、時間帯や場所などを調べてみた。
通勤用の電子カードも売っています(オレンジがBTS,青がMRTという地下鉄用)SUICAやICOKAみたいなチャージ型です。ちなみにこちら回数券のように使うこともできます。1ヶ月以内というかなりタイトな有効期限ですが、50回で1,100THBです。
私は回数券タイプとチャージタイプでカードを2つ所持して、距離によって使い分けています。ちなみにうちの会社は通勤手当は基本給+α で少し支払われますが、まとめて振り込まれてトータル金額から税金を引かれています。
これは朝7時くらいの様子。朝も7時過ぎ~、夕方は17時~くらいからが通勤ラッシュがひどくなります。時間帯によっては列車を数本待たないと乗れません。私はそれが嫌なので、早く起きて8時前には出勤するようにしています。
満員電車が嫌だから海外就職したい!なんて人はいないと思いますが、それがどうしても許せない人は上手く時間をずらして乗車してください。
最新情報をお届けします
Twitter でchai krap bkkチャイカプをフォローしよう!
Follow @genchisaiyou
チャイカプ


最新記事 by チャイカプ (全て見る)
- 【ヤバイ】これからタイに移住すると老後を迎える前にいきなり不幸になる可能性が高まる理由(安心の老後生活に向けて) - 2020年9月28日
- 明日から仕事がない!と困り果てないために、今からできる事をご紹介! - 2020年7月31日
- 会社をクビになった!クビになる理由を覚えて回避しよう! - 2020年7月8日